2012年12月
今年1年お世話になりました!
2012年12月31日
常盤貴子さんが出てくる胃腸薬のCM。酒を飲んでる旦那さんの帰りを待ち、帰ってきた旦那さんのネクタイを緩めてくれます。もしうちだったらネクタイを逆に締めつけられそうです。毎晩先に寝ててくれてホント感謝です←何ちゅう感謝の仕方なんや!ホンマ嫁はんに怒られるで!・・・そやね(笑)
先日事務所からお送りさせていただいたクリスマスカード。
開業から6年半、その枚数は700枚を超えました。
書きながら気付いたのはここ1~2年でお会いした方の何と多いこと。
そしてそのきっかけがこのFBでっていう方々の多いこと。
どこかの昼番組のように「友達の友達はみな友達だ」ってことなんでしょうかね。
「FBでお客さん増えますか?」こんな質問をよく受けます。
事実だけ言うと「増えます」てか「増えました」
もちろんリアルで知ってる方が私のFBをご覧になって改めてご依頼があるってパターンが多いんですが、ある方はリアルのほうがあとでした。
原則的に毎朝1回だけ投稿しています。
反響が良くなると言われる『家族』『食事』『ペット』を一切載せません。
常套手段と言われる写真もね。
ただひたすらに文章を載せます。
FB友達の10%くらいの「いいね!」があると好評と言われる中毎回25%くらいのお友達にボタンを押していただいてます。
これからも毎朝投稿し続けていこうと思ってます。
みなさんにとってほんのちょっと得したり、元気が出たり、嫌なことを忘れたり、そんな原稿をメッセージ性をもって。
もちろん一番期待されている通称『出だしの3行』もね。
まぁ来年もよろしくってことです。
今日は朝から子供たちと蕎麦を打ちに行き、午後から税務相談対応です。これが今年の仕事納めかな。てかもう大みそかですやん!
みなさん何はともあれ「よいお年を!」
先日事務所からお送りさせていただいたクリスマスカード。
開業から6年半、その枚数は700枚を超えました。
書きながら気付いたのはここ1~2年でお会いした方の何と多いこと。
そしてそのきっかけがこのFBでっていう方々の多いこと。
どこかの昼番組のように「友達の友達はみな友達だ」ってことなんでしょうかね。
「FBでお客さん増えますか?」こんな質問をよく受けます。
事実だけ言うと「増えます」てか「増えました」
もちろんリアルで知ってる方が私のFBをご覧になって改めてご依頼があるってパターンが多いんですが、ある方はリアルのほうがあとでした。
原則的に毎朝1回だけ投稿しています。
反響が良くなると言われる『家族』『食事』『ペット』を一切載せません。
常套手段と言われる写真もね。
ただひたすらに文章を載せます。
FB友達の10%くらいの「いいね!」があると好評と言われる中毎回25%くらいのお友達にボタンを押していただいてます。
これからも毎朝投稿し続けていこうと思ってます。
みなさんにとってほんのちょっと得したり、元気が出たり、嫌なことを忘れたり、そんな原稿をメッセージ性をもって。
もちろん一番期待されている通称『出だしの3行』もね。
まぁ来年もよろしくってことです。
今日は朝から子供たちと蕎麦を打ちに行き、午後から税務相談対応です。これが今年の仕事納めかな。てかもう大みそかですやん!
みなさん何はともあれ「よいお年を!」
手狭な事務所
2012年12月30日
昨日の朝旅館から事務所に帰ると床がピカピカ。
一昨日事務所のみんなで大掃除したからです。私も含め8人でやったので早く終わり仕上がりも綺麗です。やっぱり人が多いっていいなぁ~。←掃除の為に人増やしてるんかいな!・・・そやで(笑)
自宅で開業して今の事務所に移ってきた5年半前たった3人でした。
だだっ広く感じた事務所にどんどん机がふえていき、今ではえらい窮屈になってきました。
毎年順調に事務所の売り上げが増えていってます。
特にリーマンショック以後の方が増え方がイイ感じで、業界の趨勢とは全く違うようです。
昨日仕事で休日出勤してきた今年入社の女性スタッフ。
「今年は事務所のお役に立てずにすみません」
「そんなことないで」って言うと
「来年はもっと頑張ります!」って。
そう、そう思って仕事をしてくれるだけでうちの事務所はもっと伸びますョ。
事務所の中では私自身がシンボリックな存在であることは確かですがスタッフのみんなが光り輝く事務所創りにもっと力を入れていきたいと思ってます。
今日は家事中心の一日ですが少し事務所の寄ろうかな。
来月依頼されている研修のテーマである『税制改正』についていろいろ
細かく調べないとね←なんか税理士みたいなや!←一応ね(笑)
一昨日事務所のみんなで大掃除したからです。私も含め8人でやったので早く終わり仕上がりも綺麗です。やっぱり人が多いっていいなぁ~。←掃除の為に人増やしてるんかいな!・・・そやで(笑)
自宅で開業して今の事務所に移ってきた5年半前たった3人でした。
だだっ広く感じた事務所にどんどん机がふえていき、今ではえらい窮屈になってきました。
毎年順調に事務所の売り上げが増えていってます。
特にリーマンショック以後の方が増え方がイイ感じで、業界の趨勢とは全く違うようです。
昨日仕事で休日出勤してきた今年入社の女性スタッフ。
「今年は事務所のお役に立てずにすみません」
「そんなことないで」って言うと
「来年はもっと頑張ります!」って。
そう、そう思って仕事をしてくれるだけでうちの事務所はもっと伸びますョ。
事務所の中では私自身がシンボリックな存在であることは確かですがスタッフのみんなが光り輝く事務所創りにもっと力を入れていきたいと思ってます。
今日は家事中心の一日ですが少し事務所の寄ろうかな。
来月依頼されている研修のテーマである『税制改正』についていろいろ
細かく調べないとね←なんか税理士みたいなや!←一応ね(笑)
家族ぐるみ
2012年12月29日
それにしても頭の痛い日が続きます。
昨日の夜は顧問先さまのイベントに参加して飲んで食べて大津の旅館に泊まりました。
そう、もうおわかりですね、二日酔いです(笑)
昨日事務所のスタッフS君の奥さんと食事をしながらお話をさせていただきました。
お会いするのは二回目ですが最初は挨拶だけだったのでほとんどはじめてって感じです。
事務所のことや私自身のこといろいろお伝えしました。
「入社させていただいて本当によかったです」と言っていただきました。
スタッフのご家族が事務所のことをよく思ってくれてるなんて本当にうれしいもんです。
そういえばスタッフのご家族と会うのはこれが初めてです。
昨日も投稿しましたが働く者にとって家族の支えは重要です。
そんなご家族の事まで今まであんまり気にしなかったなと反省しました。
そういえばジェイジェイエフの志村さんも社員のご家族に会いに行かれるって話を聞いたことがあります。会ったときのご家族の対応でその社員が会社のことをどう言ってるかわかるとも(笑)
ある会社では社員の奥さんの誕生日にプレゼントを送るとか。
スタッフを幸せにするっていうのは当然そのご家族ひっくるめて考えないといけませんよね。
となるとなんかまだまだだなぁ~って。
最後のほうはあんまりよく覚えてません。
酔っ払ってて←結局いつもそうやんか自分!・・・そやね(笑)
今日は朝から1件顧問先さまがご来所、午後からお客さまがご来所。
宿を出る前にみんなでもう一回お風呂に入るんでしょうね。
昨日の夜は顧問先さまのイベントに参加して飲んで食べて大津の旅館に泊まりました。
そう、もうおわかりですね、二日酔いです(笑)
昨日事務所のスタッフS君の奥さんと食事をしながらお話をさせていただきました。
お会いするのは二回目ですが最初は挨拶だけだったのでほとんどはじめてって感じです。
事務所のことや私自身のこといろいろお伝えしました。
「入社させていただいて本当によかったです」と言っていただきました。
スタッフのご家族が事務所のことをよく思ってくれてるなんて本当にうれしいもんです。
そういえばスタッフのご家族と会うのはこれが初めてです。
昨日も投稿しましたが働く者にとって家族の支えは重要です。
そんなご家族の事まで今まであんまり気にしなかったなと反省しました。
そういえばジェイジェイエフの志村さんも社員のご家族に会いに行かれるって話を聞いたことがあります。会ったときのご家族の対応でその社員が会社のことをどう言ってるかわかるとも(笑)
ある会社では社員の奥さんの誕生日にプレゼントを送るとか。
スタッフを幸せにするっていうのは当然そのご家族ひっくるめて考えないといけませんよね。
となるとなんかまだまだだなぁ~って。
最後のほうはあんまりよく覚えてません。
酔っ払ってて←結局いつもそうやんか自分!・・・そやね(笑)
今日は朝から1件顧問先さまがご来所、午後からお客さまがご来所。
宿を出る前にみんなでもう一回お風呂に入るんでしょうね。
戦力外通告
2012年12月28日
もうすぐゴジラ松井の引退会見が開かれる予定です。今日はもうこの話題で持ち切りでしょうね。こんな日に生まれた私の弟って!そんなことゆーたんなや!好きで今日生まれてきてへんやろ!・・・そやね(笑)
阪神の金本選手同様スーパースターの引退なので大ニュースとなるでしょう。
でも自分で引退を決められるなんてとっても幸せなことだと思います。
先日TVで『戦力外通告』っていう番組を少しだけ見ました。
プロ野球選手が球団から突如『戦力外』と通告されそこからその選手がトライアイトなどへの挑戦を通して這い上がっていくのを描いたノンフィクションです。
ある選手は他の球団で野球を続けることになり、またある選手は現役引退。
そして苦悩する選手を支えるのは家族。
陰ながら応援する奥さんやちっちゃな子供が映し出されるとなんだかジーンときました。
でもこれってプロ野球選手ばかりではないですよね。
『会社都合』で辞めたくもない会社を辞めさせられるのも『戦力外通告』ですもんね。
私自身は独立開業した個人事業主。
もう職場から『戦力外通告』を受けることはありません。
よく「いいですねぇ~定年がなくて」って言われますがそうでもありません。
顧問契約していただいているお客様から『戦力外通告』を受ける可能性があります。
顧問先さまにとって社外の戦力となってもらいたいわけですからその役目を果たさないと顧問税理士として失格ですからね。
今年もその顧問先のみなさまのおかげで私を含め8名のスタッフは元気に仕事をすることができました。
来年以降も『戦力外通告』を受けないよう頑張っていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
今日は朝から1件、夕方から1件顧問先さまへ訪問、そのあいだの時間は事務所の大掃除です。
阪神の金本選手同様スーパースターの引退なので大ニュースとなるでしょう。
でも自分で引退を決められるなんてとっても幸せなことだと思います。
先日TVで『戦力外通告』っていう番組を少しだけ見ました。
プロ野球選手が球団から突如『戦力外』と通告されそこからその選手がトライアイトなどへの挑戦を通して這い上がっていくのを描いたノンフィクションです。
ある選手は他の球団で野球を続けることになり、またある選手は現役引退。
そして苦悩する選手を支えるのは家族。
陰ながら応援する奥さんやちっちゃな子供が映し出されるとなんだかジーンときました。
でもこれってプロ野球選手ばかりではないですよね。
『会社都合』で辞めたくもない会社を辞めさせられるのも『戦力外通告』ですもんね。
私自身は独立開業した個人事業主。
もう職場から『戦力外通告』を受けることはありません。
よく「いいですねぇ~定年がなくて」って言われますがそうでもありません。
顧問契約していただいているお客様から『戦力外通告』を受ける可能性があります。
顧問先さまにとって社外の戦力となってもらいたいわけですからその役目を果たさないと顧問税理士として失格ですからね。
今年もその顧問先のみなさまのおかげで私を含め8名のスタッフは元気に仕事をすることができました。
来年以降も『戦力外通告』を受けないよう頑張っていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
今日は朝から1件、夕方から1件顧問先さまへ訪問、そのあいだの時間は事務所の大掃除です。
『個人』と『法人』
2012年12月26日
うちの事務所は年賀状は出さずクリスマスカードを出します。
なんでって?クリスマスカードって目立つでしょ!←ひょっとしてそれだけかいな!・・・そうそれだけ(笑)
今日事務所の若手税理士白澤くんが先日からお付き合いが始まった方と法人成りについて打合せを行います。
法人なり・・・個人事業主が法人を設立してその事業を引き続き行うことを言います。
だから脱サラして会社をつくる場合は法人成りとは言いません。
この法人成り、いろいろ検討しないといけないことがあります。
そのうちのひとつ税金について少し話をしますね。
個人事業主の事業に対する税金は所得税です。
そうサラリーマンと同じ所得税。
あと個人がアパートを貸してる場合の不動産所得も所得税がかかります。
もしその事業を法人(例えば株式会社)でやるとその所得(儲け)に対しては法人税がかかります。
そうなんです!同じ事業をやるのに違う税法に基づいて税金を計算することになるんです。
所得税の税率が現在累進課税(所得が増えれば増えるほど税率が上がる)の6段階、それに対して法人税の税率は中小企業で2段階。
同じ事業をやっても個人と法人で変わってくるんですね。
ここが一つ目のPOINTなんです!←一つ目ってまだあるんかいな!←まだあるで。今日はこのへんにしといたるけどな!
『個人』と『法人』見た目は同じでも結構違うんですよね。
今日は状況によって顧問先さまへ訪問しますがそれ以外は事務所で事務作業です。