2018年12月
『ガム市場縮小の本質』
2018年12月31日
『ガム市場縮小の本質』ガム市場が縮小の一途をたどっているそうです。ピーク時から4割以上も縮小している原因を評論家が色々言ってますが全くもって見当違いです。人前でガムを噛むとこう言われてしまうからです。「イ明治悪いからやめロッテ!」←って自分それほんまかぁ?確かに見た目よくないって言われるけど!てかこれガムじゃなくても使えるネタやん!・・・そやね(笑)
年末事務所の大掃除をしていた一昨日。顧問先さまがご来所され相談対応しました。
内容は『法人成り』現在個人事業主である顧問先さま。
営業面で法人になることを検討されています。
個人事業主の方が法人になることに際してメリットもデメリットもあります。税金ばかりじゃなく経営面も含めて検討する必要があります。
なので両方細かく説明しました。そのうえでやはり法人になると決められました。
仲の良い司法書士の太田さんにも同席いただきその場で色々なことを決めていきました。
資本金をいくらにするか?株主は誰か?役員は誰か?設立日はいつにするか?決算日はいつにするか?
事業目的はもちろんのこと色々決めないといけないことだらけです。
概ね決めたので打ち合わせは終了。あとは太田さんと顧問先さまで詳細を詰めていき必要に応じて私が絡んでいきます。
今年の実務はこうやって前向きな打ち合わせで終了。
気分もいいです。
来年も顧問先さまの前向きな打ち合わせがたくさん出来るといいなと思います。
今日は朝から事務所で事務作業。お昼は『上田さんを囲む会』大晦日にわざわざやるような企画ではないです(笑)
年末事務所の大掃除をしていた一昨日。顧問先さまがご来所され相談対応しました。
内容は『法人成り』現在個人事業主である顧問先さま。
営業面で法人になることを検討されています。
個人事業主の方が法人になることに際してメリットもデメリットもあります。税金ばかりじゃなく経営面も含めて検討する必要があります。
なので両方細かく説明しました。そのうえでやはり法人になると決められました。
仲の良い司法書士の太田さんにも同席いただきその場で色々なことを決めていきました。
資本金をいくらにするか?株主は誰か?役員は誰か?設立日はいつにするか?決算日はいつにするか?
事業目的はもちろんのこと色々決めないといけないことだらけです。
概ね決めたので打ち合わせは終了。あとは太田さんと顧問先さまで詳細を詰めていき必要に応じて私が絡んでいきます。
今年の実務はこうやって前向きな打ち合わせで終了。
気分もいいです。
来年も顧問先さまの前向きな打ち合わせがたくさん出来るといいなと思います。
今日は朝から事務所で事務作業。お昼は『上田さんを囲む会』大晦日にわざわざやるような企画ではないです(笑)
大晦日の過ごし方の真相その2』
2018年12月30日
『大晦日の過ごし方の真相その2』大晦日は『しょぼい上田さんを囲む倫理の忘年会』を開催することになったのですがなんと数名参加希望の方が!・・・うーむ・・・みんなどんだけ暇←って自分暇ゆーたらアカンやろ!ほんま失礼やで!気遣って来てくれはるんやんか!それよりその会忘年会がしょぼいのか上田さんがしょぼいのかさっぱりわからんやん!←って自分そっちの方がよっぽど失礼やろ!・・・そやね(笑)
昨日の午前中私はご来所された顧問先さまの対応。その間若手スタッフが事務所の大掃除をしてくれました。
ほんとお疲れさまです。
これで今年の業務はすべて完了。ピザとお寿司で乾杯。
楽しいひと時でした。
今年も色々ありました。
もちろん良かったことばかりではないです。
世の中そんなにうまくいきません。
でもこうやって笑って年内業務を終わりことが出来たので
結果オーライということで。
顧問先さまも順調に増えました。契約解除もありましたから純増と言う意味です。
来年も徐々に顧問先さまが増えたらいいなと思います
急激に増えるとスタッフは疲弊してしまうので徐々にでいいです。
来年は担当先を可能な範囲でスタッフに任せてスタッフのことをもっと見てあげないといけないと思っています。
外ばかりに目を向けてはスタッフの気持ちがわからなくなるので。とはいえ所用も多いので出来る限りということで・・・。
やらなきゃいけないことが山積していますが重要性の高い順に
手をつけていきたいと思っています。
今日はお昼までゆっくりして午後からナガタ理容室ですっきりさっぱり。年末のルーティンです。
昨日の午前中私はご来所された顧問先さまの対応。その間若手スタッフが事務所の大掃除をしてくれました。
ほんとお疲れさまです。
これで今年の業務はすべて完了。ピザとお寿司で乾杯。
楽しいひと時でした。
今年も色々ありました。
もちろん良かったことばかりではないです。
世の中そんなにうまくいきません。
でもこうやって笑って年内業務を終わりことが出来たので
結果オーライということで。
顧問先さまも順調に増えました。契約解除もありましたから純増と言う意味です。
来年も徐々に顧問先さまが増えたらいいなと思います
急激に増えるとスタッフは疲弊してしまうので徐々にでいいです。
来年は担当先を可能な範囲でスタッフに任せてスタッフのことをもっと見てあげないといけないと思っています。
外ばかりに目を向けてはスタッフの気持ちがわからなくなるので。とはいえ所用も多いので出来る限りということで・・・。
やらなきゃいけないことが山積していますが重要性の高い順に
手をつけていきたいと思っています。
今日はお昼までゆっくりして午後からナガタ理容室ですっきりさっぱり。年末のルーティンです。
『レーダー照射問題の本質』
2018年12月29日
『レーダー照射問題の本質』防衛省が映像を異例公開。生々しいもののようです。「めちゃくちゃすごい音だ」当たり前です。国民皆思ってますよ!「そらしょうしゃ!」←って自分「そらそうさ!」やろ!国民皆自分みたいにあほちゃうで!てか結局こーゆー国際問題さえも最後はダジャレかいな!・・・そやね(笑)
昨日は午前中コンサルの金井さんがご来所。2時間近く打ち合わせを行いました。
内容は人材の採用や教育について。以前からこの課題について色々話をしてきました。そしてうちの事務所独自の教育カリキュラムを作成するのですがオリジナリティあふれたものにしていこうということに。
開業して12年半場当たり的な採用と教育の連続でした。
修行という名のもとに教育的な行為が実施され目標がある人材のみ生き残るといった状況が過去からずっと続いていると思われるうちの業界。
私も資格を取得するまでは修行だと捉え「将来の自分の肥しになるやろ」と信じてなんでも進んでやってきました。
これはこれで人によっては一定の成果が出ますが科学的では
ありません。
学歴にとらわれず素養のある人材を採用する。根拠のあるカリキュラムにのっとってその人材に段階的に教育を施す。
先日顧問先さまのイベントで教えてもらいました。
『育てる』と『育む』の違い。前者は単に成長させること。
後者は愛情もって成長させること。うちが目指すのはもちろん後者。結局最後は愛情です。
今日は事務所は朝からお昼まで大掃除。そのあと事務所でお昼ご飯。私は午前中顧問先のご来所対応2件。仕事納めなので午後から若手スタッフと外出します。
昨日は午前中コンサルの金井さんがご来所。2時間近く打ち合わせを行いました。
内容は人材の採用や教育について。以前からこの課題について色々話をしてきました。そしてうちの事務所独自の教育カリキュラムを作成するのですがオリジナリティあふれたものにしていこうということに。
開業して12年半場当たり的な採用と教育の連続でした。
修行という名のもとに教育的な行為が実施され目標がある人材のみ生き残るといった状況が過去からずっと続いていると思われるうちの業界。
私も資格を取得するまでは修行だと捉え「将来の自分の肥しになるやろ」と信じてなんでも進んでやってきました。
これはこれで人によっては一定の成果が出ますが科学的では
ありません。
学歴にとらわれず素養のある人材を採用する。根拠のあるカリキュラムにのっとってその人材に段階的に教育を施す。
先日顧問先さまのイベントで教えてもらいました。
『育てる』と『育む』の違い。前者は単に成長させること。
後者は愛情もって成長させること。うちが目指すのはもちろん後者。結局最後は愛情です。
今日は事務所は朝からお昼まで大掃除。そのあと事務所でお昼ご飯。私は午前中顧問先のご来所対応2件。仕事納めなので午後から若手スタッフと外出します。
『ズワイガニ禁漁危機問題の本質』
2018年12月28日
『ズワイガニ禁漁危機問題の本質』ズワイガニが、漁獲枠の9割をすでに超え、3月の終了を待たず、漁ができなくなるおそれがあるとのこと。これは大問題ですね。関係者も嘆いています。「これ以上獲れなくなったら売り上げはもう横ばいですわ・・・カニだけに」←って自分それまたでっち上げやろ!何がカニだけにやねん!そもそも自分全然大問題って思ってへんやろ!・・・そやね(笑)
昨日は事務所内で電子申告業務の研修。講師はTKCの林さん。いつもありがとうございます。
正社員、パート含め数名で受講したようです。うんいいこといいこと。
この業務昔は私がやっていました。その後パートスタッフにバトンタッチしました。
私がやっていた当時は大変でした。電子申告の開始届を提出する税理士がほとんどいなくて行政も対応が遅かったのを記憶しています。
そのうえ当時は顧問先さまの電子署名も必要だったので社長と二人で画面を見ながら恐る恐るエンターキーを押したのを思い出します。
あれからもう10年余り。電子申告が可能な書類はすべて電子申告。私やスタッフが申請や申告で税務署や県税事務所、市役所へ行くこともないです。
通信エラーももう全然ないですね。信頼性がゆらぐこともありません。もう当たり前の手続になりました。
一部のスタッフのみしか手続出来ないとまずいので研修を開くことになりました。こんなことも業務品質向上につながっていくのです。
今日は朝から求人、採用、教育に関する打ち合わせ。
午後から某税務署へ自分なりに気になることを確認しにいきます。夜に顧問先さまへ訪問。今日も遅くなりそうです。
昨日は事務所内で電子申告業務の研修。講師はTKCの林さん。いつもありがとうございます。
正社員、パート含め数名で受講したようです。うんいいこといいこと。
この業務昔は私がやっていました。その後パートスタッフにバトンタッチしました。
私がやっていた当時は大変でした。電子申告の開始届を提出する税理士がほとんどいなくて行政も対応が遅かったのを記憶しています。
そのうえ当時は顧問先さまの電子署名も必要だったので社長と二人で画面を見ながら恐る恐るエンターキーを押したのを思い出します。
あれからもう10年余り。電子申告が可能な書類はすべて電子申告。私やスタッフが申請や申告で税務署や県税事務所、市役所へ行くこともないです。
通信エラーももう全然ないですね。信頼性がゆらぐこともありません。もう当たり前の手続になりました。
一部のスタッフのみしか手続出来ないとまずいので研修を開くことになりました。こんなことも業務品質向上につながっていくのです。
今日は朝から求人、採用、教育に関する打ち合わせ。
午後から某税務署へ自分なりに気になることを確認しにいきます。夜に顧問先さまへ訪問。今日も遅くなりそうです。
『大晦日の過ごし方の真相』
2018年12月27日
『大晦日の過ごし方の真相』多忙な日々で忘れていたんですが大晦日が近付いてきました。色々あって・・・『上田さんを囲む倫理のしょぼい忘年会』をうちの事務所で開催することになりました←って自分仮装やめたのは良いけど結局似たようなイベントになってるやん!全然楽しくなさそうやん!てかよっぽど家に帰りたくないんちゃうん?・・・そやね(笑)
TKCの事務局から連絡があり正式に北川兄弟、鎌倉君の巡回監査士登録、中野君の巡回監査士補の登録が決まりました。
私も石川さんも巡回監査士に登録していますから事務所に巡回監査士が5名在籍していることになります。近々税理士登録も予定していて税理士も3名となり今後もまた増える可能性が高いです。
『いっぱしの事務所になってきたなぁ』これが素直な感想です。今後もスタッフには日々研鑽を積んでもらいうような
環境を整えていきたいと思っています。
そして来春卒業の新卒職員の方の入社式を企画している最中です。4月1日(月)ボストンプラザ草津さまでささやかな入社式&美味しい会食の予定です。
年明けに内定者を呼んで今後のスケジュールを伝えなければ
いけません。TKCの合同研修もありますから。
昨日の夜事務所で石川さんに入社式の話をしたら「普通の会社みたいですね!」そうだんだん一般企業に近づいてきました。
税理士事務所も今後生き残っていくのは大変です。食べていけない税理士がどんどん増えていくでしょう。
優秀な人材をそろえ教育を施し組織的に行動し大きな成果を得る。『人』以外大した資産がないうちの業界では私自身はこのやり方しかないと思います。どんどんあるべき姿に向かっています。
今日は朝から1件午後から1件顧問先さまへ訪問。
残りの時間は急ぎの事務作業。29日は朝から大掃除なので実質今日と明日で年内業務終了です。
TKCの事務局から連絡があり正式に北川兄弟、鎌倉君の巡回監査士登録、中野君の巡回監査士補の登録が決まりました。
私も石川さんも巡回監査士に登録していますから事務所に巡回監査士が5名在籍していることになります。近々税理士登録も予定していて税理士も3名となり今後もまた増える可能性が高いです。
『いっぱしの事務所になってきたなぁ』これが素直な感想です。今後もスタッフには日々研鑽を積んでもらいうような
環境を整えていきたいと思っています。
そして来春卒業の新卒職員の方の入社式を企画している最中です。4月1日(月)ボストンプラザ草津さまでささやかな入社式&美味しい会食の予定です。
年明けに内定者を呼んで今後のスケジュールを伝えなければ
いけません。TKCの合同研修もありますから。
昨日の夜事務所で石川さんに入社式の話をしたら「普通の会社みたいですね!」そうだんだん一般企業に近づいてきました。
税理士事務所も今後生き残っていくのは大変です。食べていけない税理士がどんどん増えていくでしょう。
優秀な人材をそろえ教育を施し組織的に行動し大きな成果を得る。『人』以外大した資産がないうちの業界では私自身はこのやり方しかないと思います。どんどんあるべき姿に向かっています。
今日は朝から1件午後から1件顧問先さまへ訪問。
残りの時間は急ぎの事務作業。29日は朝から大掃除なので実質今日と明日で年内業務終了です。