2014年01月
元の木阿弥 観阿弥 世阿弥
2014年01月31日
最近また懇親会とかが多くてあまり食べないようにしてるのに体重が元に戻ってきました。『元の木阿弥 観阿弥 世阿弥』です←観阿弥 世阿弥は関係ないやろ!・・・そやね(笑)
昨日は京都の顧問j先さまを訪問した後急いで草津まちづくりセンターへ。
『戦略社長塾』の中級編が始まるからです。
昨日の第一回は『強者の戦略と弱者の戦略』
弱者が取るべき戦略の事例を元にみんなで勉強しました。
とにかく何かで1位になることが重要です。
1位になると利益性がぐんと高まるからです。
とはいえ1位になるのは簡単なことではありません。
なので分野や商品を絞ったり捨てたりするわけです。
小さな会社の資金や時間などは限られています。
その限られた資源を投入するには分散してはいけないわけです。
集中して投入しその分野で1位になるんです。
うちの事務所で言えば『相続』ということになります。
これから何に絞ろうか?って方は困らずに楽しみましょう。
まず自分がやりたいことではなく『なすべきこと』を考えましょう。
これは先日ドラッカーの読書会で学びました。
そしてあるCDセミナーで「人間は皆ある使命を受けて生まれてきた」
と聴きました。
どんな人にもミッションっていうのがあるんですね。
2月6日の木曜日の夜。エフアイさま主催のセミナーで講師をやります。
セルフブランディングの話をしたいと思っていますが、このセミナー
最初から飲んで食べての宴会スタイルです。全員参加の懇親会のような
ものです。
「セミナー講師が飲みながらやるなんて!」「セミナー中にみんなで飲むなんて!」
そんな声が聞こえてきそうです。
だけど『戦略社長塾』を何回も何回も開催してきた私は知っています。
懇親会でリラックスしたみんなのアイデアがそのあとビジネスに繋がり成果を上げているという事実を。
みんなにキャラクターを作ってもらいブランディングに役だった人がいることを。
どうなることやら・・・。でも楽しいのは確かです。最後は楽しかったらいいですよね。
今日は朝から税務相談対応。午後から京都で理事会→研修会→賀詞交歓会
と長丁場です。
昨日は京都の顧問j先さまを訪問した後急いで草津まちづくりセンターへ。
『戦略社長塾』の中級編が始まるからです。
昨日の第一回は『強者の戦略と弱者の戦略』
弱者が取るべき戦略の事例を元にみんなで勉強しました。
とにかく何かで1位になることが重要です。
1位になると利益性がぐんと高まるからです。
とはいえ1位になるのは簡単なことではありません。
なので分野や商品を絞ったり捨てたりするわけです。
小さな会社の資金や時間などは限られています。
その限られた資源を投入するには分散してはいけないわけです。
集中して投入しその分野で1位になるんです。
うちの事務所で言えば『相続』ということになります。
これから何に絞ろうか?って方は困らずに楽しみましょう。
まず自分がやりたいことではなく『なすべきこと』を考えましょう。
これは先日ドラッカーの読書会で学びました。
そしてあるCDセミナーで「人間は皆ある使命を受けて生まれてきた」
と聴きました。
どんな人にもミッションっていうのがあるんですね。
2月6日の木曜日の夜。エフアイさま主催のセミナーで講師をやります。
セルフブランディングの話をしたいと思っていますが、このセミナー
最初から飲んで食べての宴会スタイルです。全員参加の懇親会のような
ものです。
「セミナー講師が飲みながらやるなんて!」「セミナー中にみんなで飲むなんて!」
そんな声が聞こえてきそうです。
だけど『戦略社長塾』を何回も何回も開催してきた私は知っています。
懇親会でリラックスしたみんなのアイデアがそのあとビジネスに繋がり成果を上げているという事実を。
みんなにキャラクターを作ってもらいブランディングに役だった人がいることを。
どうなることやら・・・。でも楽しいのは確かです。最後は楽しかったらいいですよね。
今日は朝から税務相談対応。午後から京都で理事会→研修会→賀詞交歓会
と長丁場です。
隠すとこちがうやん!(笑)
2014年01月30日
全裸で電車に乗った男性が逮捕されてました。その男性全裸なんですがサングラスしてました。恥ずかしかったようです←恥ずかしかったらそもそも全裸にならへんやろ!その人隠すとこ間違ってはるわ!・・・そやね(笑)
昨日午後から訪問した大阪の顧問先さま。
決算申告の署名をしたいただきましたがその前に消費税の話をしました。
3月31日までと4月1日から税率が変わるので納品書や請求書の変更、今後発行する見積書への記載などなど。
その顧問先さまは一般消費者を相手に商売をされているのでとくに気をつけないとトラブルの元ですから。
改正(そもそも改正なのか?)に伴い総額表示の特例ができました。
例えば税抜9,900円の場合5%だと税込10,395円、8%だと10,692円となります。今までは税込表示しかダメだったんですが平成29年の3月まで税抜表示もOKとなりました。
もちろん『税抜』とか『税別』とか『+税』とかそれが税抜であることを明瞭に表示して見た人が勘違いしないようにする必要はあります。
小売店や飲食店などではうまく活用すると消費者を呼び込むことになるかもしれませんね。
注意したい点がもう一つ。
消費税は消費者が負担して事業者が申告・納付する税金です。
「消費税還元セール」とか「消費税はいただきません」とかそういったことは消費税の計算構造上起こりません。なのでこういったアナウンスはやってはいけません。
もちろん『○%値下げします!』とかはOKですよ!
このような話は中小企業庁が発行しているパンフレットにも載っていますからダウンロードしてみてくださいね。
本当は消費税率が上がらないほうがいいのかもしれません。でももう決まったことです。
残念ですがわれわれができるのはその変化に対応するだけです。
今日は朝から京都で監査業務。午後から同じく京都の顧問先さまへ。そして滋賀に戻って夜には戦略社長塾。いよいよ中級編のはじまりはじまり~。
あっそうそう偶然早起きできたのでモーニングセミナーに行きます←自分いつも起きてるやんか!・・・そやね(笑)
昨日午後から訪問した大阪の顧問先さま。
決算申告の署名をしたいただきましたがその前に消費税の話をしました。
3月31日までと4月1日から税率が変わるので納品書や請求書の変更、今後発行する見積書への記載などなど。
その顧問先さまは一般消費者を相手に商売をされているのでとくに気をつけないとトラブルの元ですから。
改正(そもそも改正なのか?)に伴い総額表示の特例ができました。
例えば税抜9,900円の場合5%だと税込10,395円、8%だと10,692円となります。今までは税込表示しかダメだったんですが平成29年の3月まで税抜表示もOKとなりました。
もちろん『税抜』とか『税別』とか『+税』とかそれが税抜であることを明瞭に表示して見た人が勘違いしないようにする必要はあります。
小売店や飲食店などではうまく活用すると消費者を呼び込むことになるかもしれませんね。
注意したい点がもう一つ。
消費税は消費者が負担して事業者が申告・納付する税金です。
「消費税還元セール」とか「消費税はいただきません」とかそういったことは消費税の計算構造上起こりません。なのでこういったアナウンスはやってはいけません。
もちろん『○%値下げします!』とかはOKですよ!
このような話は中小企業庁が発行しているパンフレットにも載っていますからダウンロードしてみてくださいね。
本当は消費税率が上がらないほうがいいのかもしれません。でももう決まったことです。
残念ですがわれわれができるのはその変化に対応するだけです。
今日は朝から京都で監査業務。午後から同じく京都の顧問先さまへ。そして滋賀に戻って夜には戦略社長塾。いよいよ中級編のはじまりはじまり~。
あっそうそう偶然早起きできたのでモーニングセミナーに行きます←自分いつも起きてるやんか!・・・そやね(笑)
臨戦態勢整いました!
2014年01月27日
昨日は一日顧問先さま含め4社での合同イベント。めっちゃ楽しかったです。なんでかな?って思ったらうちの嫁はんが不参加だったからです←自分怒られるで!誰かチクルでほんま!・・・そやね(笑)
毎年この時期に開催されるのですがうちの事務所は昨年から参加させてもらってまして今年が2回目。
今年は白澤家やアルバイトの中野くんも初参加。
楽しいひとときとなりました。
予約など含めいつも主催者としていろいろお世話してくださる顧問先さま。
会社の行事の中でスタッフの方のお誕生日をお祝いされます。
昨日は1月生まれの方々のお祝い品の贈呈でした。
プレゼントは事前にご本人から希望をお聞きされます。
予算は全社員が毎月自腹で積立てされます。
みんなにプレゼントしながら年に1回自分も欲しいモノがもらえる仕組みです。
「自分で自分のモノ買うよりうれしいでしょう!」
なるほど、ですね。
みなさん明るくて楽しそうに仕事をされてます。
もちろん毎日そんなことはないと思いますが私の前ではみなさん
明るいです。明るく振る舞うから楽しくなって社員の方々が楽しいから
会社の業績が伸びる。
やはり因果関係がありように思えます。
さてうちの2人もみんなの前で話をしました。
こんな機会があると話もだんだんうまくなります。
アルバイトの中野くんが「杉本総合会計を日本一にします!」
と豪語してくれました。そうまさに豪語です。
スタッフの人の良さや業務スキルでもいいです。
顧問先さまへの迅速・丁寧な対応でもいいです。
情報発信力や提供力。
従業員の満足度でもいいですね。
決して売上や従業員の規模のことではありません。
ハードデータなんてどうでもいいです。私にしてみたら何の自慢にもなりません。
なんでもいいのでソフトな面で日本一エクセレントな事務所を目指しましょう!
日本一を目指さないと滋賀県一にもなれませんから!
自分の口から発信しないと行動を起こすこともありません。
みんなが本気で行動してくれると信じてます。
今日は朝から1件顧問先さまへ福本さんと2人で訪問。
午後から成年後見関係で諸手続。そのあと草津で講演会に参加。
事務所に戻って確定申告業務です。
今日から短期アルバイトの方に来ていただきます。
超繁忙期への臨戦態勢整いました!!
毎年この時期に開催されるのですがうちの事務所は昨年から参加させてもらってまして今年が2回目。
今年は白澤家やアルバイトの中野くんも初参加。
楽しいひとときとなりました。
予約など含めいつも主催者としていろいろお世話してくださる顧問先さま。
会社の行事の中でスタッフの方のお誕生日をお祝いされます。
昨日は1月生まれの方々のお祝い品の贈呈でした。
プレゼントは事前にご本人から希望をお聞きされます。
予算は全社員が毎月自腹で積立てされます。
みんなにプレゼントしながら年に1回自分も欲しいモノがもらえる仕組みです。
「自分で自分のモノ買うよりうれしいでしょう!」
なるほど、ですね。
みなさん明るくて楽しそうに仕事をされてます。
もちろん毎日そんなことはないと思いますが私の前ではみなさん
明るいです。明るく振る舞うから楽しくなって社員の方々が楽しいから
会社の業績が伸びる。
やはり因果関係がありように思えます。
さてうちの2人もみんなの前で話をしました。
こんな機会があると話もだんだんうまくなります。
アルバイトの中野くんが「杉本総合会計を日本一にします!」
と豪語してくれました。そうまさに豪語です。
スタッフの人の良さや業務スキルでもいいです。
顧問先さまへの迅速・丁寧な対応でもいいです。
情報発信力や提供力。
従業員の満足度でもいいですね。
決して売上や従業員の規模のことではありません。
ハードデータなんてどうでもいいです。私にしてみたら何の自慢にもなりません。
なんでもいいのでソフトな面で日本一エクセレントな事務所を目指しましょう!
日本一を目指さないと滋賀県一にもなれませんから!
自分の口から発信しないと行動を起こすこともありません。
みんなが本気で行動してくれると信じてます。
今日は朝から1件顧問先さまへ福本さんと2人で訪問。
午後から成年後見関係で諸手続。そのあと草津で講演会に参加。
事務所に戻って確定申告業務です。
今日から短期アルバイトの方に来ていただきます。
超繁忙期への臨戦態勢整いました!!
わたしゃシニアなの?
2014年01月22日
先日子供達と一緒に行ったスキー場。料金表で金額を確認したらシニア料金の欄に『50歳~』「えっわたしゃシニアなの?」・・・あれから急に老けこんできました。そう言えば最近トイレも近いし。←それは自分飲みすぎなだけやろ?・・・そやね(笑)
目にしたり耳にする言葉はかなり人間の脳に影響を与えますね。
だからこそよく考えて言葉を吐いたり文章を書いたりする必要がありますね。
来週講師をする『消費税改正セミナー』
価格表示や宣伝・広告に関してもお話ししたいと思っています。
POP広告やお店の看板。そして店内のメニュー表。
消費者が誤認しないようにする必要があります。
五人じゃないですョ誤認ですョ←それが親父ギャグやーゆーねん!わざわざ間違って入力してるわけやろ自分!ほんま手間かかる人やで!(笑)
5%から8%となり消費税がいくらなのか瞬時に判断しづらくなりました。
だから余計に明瞭にしないといけません。
『不当表示』を指摘されるお店がちらほら出てくると思います。
そんなことネットや口コミで広がられたらその損害は3%どころじゃ済みませんからね。
せっかくのいい商品も売ってる人が不誠実だと思われてしまったら台無しです。
うちの事務所は私以外みんな真面目で優しくて誠実です。
顧問先さまに対して誤魔化すことがありません。
多分違う仕事に就いていても同じだったでしょう。
そんな人達が集まってます。
だから私のような型破りな人間を許容できるんでしょうけど(笑)
たかが消費税、されど消費税。
誠実な価格表示や宣伝広告でお客様からの信用を積み重ねたいものです。
今日は朝から1件、午後から1件顧問先さまへ訪問。夕方はご紹介案件。
新たな出会いが楽しみです。
目にしたり耳にする言葉はかなり人間の脳に影響を与えますね。
だからこそよく考えて言葉を吐いたり文章を書いたりする必要がありますね。
来週講師をする『消費税改正セミナー』
価格表示や宣伝・広告に関してもお話ししたいと思っています。
POP広告やお店の看板。そして店内のメニュー表。
消費者が誤認しないようにする必要があります。
五人じゃないですョ誤認ですョ←それが親父ギャグやーゆーねん!わざわざ間違って入力してるわけやろ自分!ほんま手間かかる人やで!(笑)
5%から8%となり消費税がいくらなのか瞬時に判断しづらくなりました。
だから余計に明瞭にしないといけません。
『不当表示』を指摘されるお店がちらほら出てくると思います。
そんなことネットや口コミで広がられたらその損害は3%どころじゃ済みませんからね。
せっかくのいい商品も売ってる人が不誠実だと思われてしまったら台無しです。
うちの事務所は私以外みんな真面目で優しくて誠実です。
顧問先さまに対して誤魔化すことがありません。
多分違う仕事に就いていても同じだったでしょう。
そんな人達が集まってます。
だから私のような型破りな人間を許容できるんでしょうけど(笑)
たかが消費税、されど消費税。
誠実な価格表示や宣伝広告でお客様からの信用を積み重ねたいものです。
今日は朝から1件、午後から1件顧問先さまへ訪問。夕方はご紹介案件。
新たな出会いが楽しみです。
消費税改正セミナーに向けて
2014年01月20日
いよいよ来週に迫った栗東市商工会さま主催の『消費税改正セミナー』
昨日仕事の合間にレジュメをちまちま作りはじめました。ほんと税金関係は面倒です←面倒ゆーな自分本業やろ!・・・そやね(笑)
そもそも課税事業者である方々は預った消費税から支払った消費税を差し引いて残りを納めることになるので計算構造上は税率がアップしても損得は起きません。
ただし一般消費者は消費税を負担することになるので何かしら心理的なものが働く可能性はありますよね。
今まで105円だったものは4月からは108円。これなら大したことないかもしれませんが今まで105万だったものが108万円。この差3万円は安くはないでしょう。
だから大きな買い物、例えば家とか車とか、特需が起きてるってことが耳に入っておられると思います。
ただ4月以降反動で値崩れし税率アップ以上に価格が下落するって見方もありますね。
さてさてどうなりますやら。
そしてそうこうしているうち来年の10月には8%から10%への引き上げ。
またまた経過措置が設けられ特需の話が出てくるんでしょうね。
小売業が少し持ち直し消費税率アップになんとか耐え得るとの事業主側のアンケート結果が出ていました。
少し景気が回復した証にも思えます。
商工会の会員さまにも小売業、飲食業などの業種の方々も多いですから価格表示や宣伝・広告についての注意点もお話ししたいと思っています。
『総額表示の特例』や『消費税還元セールなどのフレーズの使用禁止』などなど。
そういえば先日ある飲食店の看板は税抜表示でした。
もちろん『税抜』と明瞭に記載されてました。
総額表示が原則なんですが一定の条件のもと税抜表示もOKなんですね。
そんな話もしたいと思っています。
そのほかレジシステムの入れ替えや納品書等伝票類の〆日など手間のかかることが予想されます。
ただでさえ忙しい時期にバタバタしないよう準備しておきたいものです。
今日は朝から2件顧問先さまへ。午後から商工会の会合で終わり次第顧問先さまへ訪問。夜にはエストピアホテルで大棟耕介さんのセミナーに参加予定です。
懇親会もありますのでダイエットが捗りません(笑)
昨日仕事の合間にレジュメをちまちま作りはじめました。ほんと税金関係は面倒です←面倒ゆーな自分本業やろ!・・・そやね(笑)
そもそも課税事業者である方々は預った消費税から支払った消費税を差し引いて残りを納めることになるので計算構造上は税率がアップしても損得は起きません。
ただし一般消費者は消費税を負担することになるので何かしら心理的なものが働く可能性はありますよね。
今まで105円だったものは4月からは108円。これなら大したことないかもしれませんが今まで105万だったものが108万円。この差3万円は安くはないでしょう。
だから大きな買い物、例えば家とか車とか、特需が起きてるってことが耳に入っておられると思います。
ただ4月以降反動で値崩れし税率アップ以上に価格が下落するって見方もありますね。
さてさてどうなりますやら。
そしてそうこうしているうち来年の10月には8%から10%への引き上げ。
またまた経過措置が設けられ特需の話が出てくるんでしょうね。
小売業が少し持ち直し消費税率アップになんとか耐え得るとの事業主側のアンケート結果が出ていました。
少し景気が回復した証にも思えます。
商工会の会員さまにも小売業、飲食業などの業種の方々も多いですから価格表示や宣伝・広告についての注意点もお話ししたいと思っています。
『総額表示の特例』や『消費税還元セールなどのフレーズの使用禁止』などなど。
そういえば先日ある飲食店の看板は税抜表示でした。
もちろん『税抜』と明瞭に記載されてました。
総額表示が原則なんですが一定の条件のもと税抜表示もOKなんですね。
そんな話もしたいと思っています。
そのほかレジシステムの入れ替えや納品書等伝票類の〆日など手間のかかることが予想されます。
ただでさえ忙しい時期にバタバタしないよう準備しておきたいものです。
今日は朝から2件顧問先さまへ。午後から商工会の会合で終わり次第顧問先さまへ訪問。夜にはエストピアホテルで大棟耕介さんのセミナーに参加予定です。
懇親会もありますのでダイエットが捗りません(笑)