2017年02月
『出だしの3行』の本質
2017年02月28日
出だしの3行』の本質。最近立て続けに「杉本先生、最近の投稿キレがないですよ!」やっぱり・・・自分でもそんな気がします。だけど私ももう53歳、そりゃFBもオシッコもキレなくなりますよ←って自分それがキレがないっちゅーに!オシッコ関係ないやろ!てかただのネタ切れやろ!・・・そやね(笑)
昨日投稿した『ふるさと納税の限度額試算書』早速数人の方から問い合わせがありました。
あくまで試算ですが目安にはなりますね。
さてさてその確定申告ですが私も個人事業主ですので該当します。私の確定申告はスタッフの北村さんが作成して嶋田さんがチェックしてくれます。
昨日北村さんから試算表を見せてもらいました。
売上が昨年比で23%アップしてました。それに伴い人件費もほぼ同率アップ、所得も増えました。
顧問先様からの報酬以外に相続税申告報酬が多かったのがかなり数字を押し上げています。
なんせ1年間で18件も申告しましたから。
開業以来ずっと右肩上がりできましたが平成29年で途切れるかもしれません。でもそれでいいと思ってます。今一番気にしている数字はスタッフの平均勤続年数ですから。
今日で今年も2ケ月経ちました。
昨年に比べスタッフ皆の帰る時間が早くなってます。
この時期、数年前は不夜城でしたけど昨年あたりから改善されてきてます。
皆が助け合いながら効率的に仕事をしてくれているからです。本当に助かります。
効率的に仕事をして時間を短縮しながら成果を出す。皆の勤続年数が伸びていきその結果売上や利益が増える。良い循環になりかけています。
今日は朝から1件午後から1件顧問先様へ訪問。
残りの時間は確定申告業務です。
昨日投稿した『ふるさと納税の限度額試算書』早速数人の方から問い合わせがありました。
あくまで試算ですが目安にはなりますね。
さてさてその確定申告ですが私も個人事業主ですので該当します。私の確定申告はスタッフの北村さんが作成して嶋田さんがチェックしてくれます。
昨日北村さんから試算表を見せてもらいました。
売上が昨年比で23%アップしてました。それに伴い人件費もほぼ同率アップ、所得も増えました。
顧問先様からの報酬以外に相続税申告報酬が多かったのがかなり数字を押し上げています。
なんせ1年間で18件も申告しましたから。
開業以来ずっと右肩上がりできましたが平成29年で途切れるかもしれません。でもそれでいいと思ってます。今一番気にしている数字はスタッフの平均勤続年数ですから。
今日で今年も2ケ月経ちました。
昨年に比べスタッフ皆の帰る時間が早くなってます。
この時期、数年前は不夜城でしたけど昨年あたりから改善されてきてます。
皆が助け合いながら効率的に仕事をしてくれているからです。本当に助かります。
効率的に仕事をして時間を短縮しながら成果を出す。皆の勤続年数が伸びていきその結果売上や利益が増える。良い循環になりかけています。
今日は朝から1件午後から1件顧問先様へ訪問。
残りの時間は確定申告業務です。
『消耗品の本質』
2017年02月27日
『消耗品の本質』先日お伺いした顧問先様。会計ソフトへの入力方法を教えていました。「10万円未満なら消耗品費でいいですよ」とゆーと、顧問先様「仮装グッズも消耗品費でいいんですね?」「そうそう10万円未満ですから消耗品費で」・・・ってそんなわけないでしょ!金額の問題ちゃうでしょ!そもそも経費じゃないですから!(笑)
確定申告業務真っ只中です。数字が確定して報告する際色々な話をさせていただきます。
今年は『ふるさと納税の限度額試算書』を作成して関与先様へ渡しています。
なかなか好評です。
ただ制度の趣旨に反する状況なので見直しされるかもしれませんが。
あと『小規模企業共済』も提案します。ここ1週間でお二人加入されました。
その他『経営セーフティ共済』や『法人成り』などもこの時期がベストなタイミングだと思います。
毎月お伺いしている顧問先様と違いこの時期だけお会いする方々。なのでありったけのことを話しておかないといけません。でないと次回は来年になりますから。
税額の計算ばかりじゃなく色々な話をする。
世話焼きじゃないといけません。
「前にも聞きましたよ」こう言われる位でちょうどいいです。「なんで言ってくれなかったんですか」これほど落ち込む言葉はありません。
確定申告業務もあと2週間余り。スタッフ皆頑張ってくれてます。風邪などひかず超繁忙期を乗り切ってほしいと思います。
今日は朝から1件、午後から1件顧問先様へ訪問。あとの時間は確定申告業務です。
確定申告業務真っ只中です。数字が確定して報告する際色々な話をさせていただきます。
今年は『ふるさと納税の限度額試算書』を作成して関与先様へ渡しています。
なかなか好評です。
ただ制度の趣旨に反する状況なので見直しされるかもしれませんが。
あと『小規模企業共済』も提案します。ここ1週間でお二人加入されました。
その他『経営セーフティ共済』や『法人成り』などもこの時期がベストなタイミングだと思います。
毎月お伺いしている顧問先様と違いこの時期だけお会いする方々。なのでありったけのことを話しておかないといけません。でないと次回は来年になりますから。
税額の計算ばかりじゃなく色々な話をする。
世話焼きじゃないといけません。
「前にも聞きましたよ」こう言われる位でちょうどいいです。「なんで言ってくれなかったんですか」これほど落ち込む言葉はありません。
確定申告業務もあと2週間余り。スタッフ皆頑張ってくれてます。風邪などひかず超繁忙期を乗り切ってほしいと思います。
今日は朝から1件、午後から1件顧問先様へ訪問。あとの時間は確定申告業務です。
『プレミアムフライデー』の本質その2
2017年02月26日
『プレミアムフライデー』の本質その2。行政や大手企業だけだろうと世間ではあまり評判がよくありません。私自身はさほど反対ではありません。だって2時間あれば半荘1回出来ますからね←って自分これ麻雀のためにあるんちゃうで!もうちょっとマシな時間の使い方せなアカンで!ほんまどこがプレミアムやねんな!・・・そやね(笑)
昨日事務所で確定申告業務をしていると携帯に電話が。仲良しの角谷税理士でした。「先生以前言ってた自計化の研修の講師をお願いします」と。
昨年大阪で顧問先様の自計化に関する研修の講師をしました。一昨年から昨年にかけて自計化ソフトの導入件数が多かったので依頼があったわけです。
自計化ソフトの導入件数が多かったのには2つ理由があります。まず1つ目は単純ですが顧問先様自体の増加です。顧問先様が増えると比例して増えますから。
あともう1つはうちの事務所のスタッフの成果です。彼らが顧問先様に自計化の必要性を説明してときに説得して導入までもっていったわけです。
先日お伺いした顧問先様にも自計化を勧めました。こちらが記帳代行をしているので月次報告が1ケ月遅れるからです。これでは1学期の通信簿を2学期の半ばにもらうようなものです。
今回お引き受けする研修会。うちのスタッフも話す機会を与えてもらうようです。それが一番です。だって自計化の導入を実際やっているのは彼らですから。
自計化が進むと仕事が無くなると思ってる税理士がいると聞きます。記帳代行で食べている税理士は確かにそうかもしれません。でも会計を使ったコンサルで食べてる事務所は減りませんし寧ろ増えていきます。
実際うちの事務所、増えてますから。
今日は朝から顧問先様がご来所。そのあとナガタ理容室さんに。午後から事務所で確定申告業務。夕方から2件訪問して夜遅くとある集会に参加します。
昨日事務所で確定申告業務をしていると携帯に電話が。仲良しの角谷税理士でした。「先生以前言ってた自計化の研修の講師をお願いします」と。
昨年大阪で顧問先様の自計化に関する研修の講師をしました。一昨年から昨年にかけて自計化ソフトの導入件数が多かったので依頼があったわけです。
自計化ソフトの導入件数が多かったのには2つ理由があります。まず1つ目は単純ですが顧問先様自体の増加です。顧問先様が増えると比例して増えますから。
あともう1つはうちの事務所のスタッフの成果です。彼らが顧問先様に自計化の必要性を説明してときに説得して導入までもっていったわけです。
先日お伺いした顧問先様にも自計化を勧めました。こちらが記帳代行をしているので月次報告が1ケ月遅れるからです。これでは1学期の通信簿を2学期の半ばにもらうようなものです。
今回お引き受けする研修会。うちのスタッフも話す機会を与えてもらうようです。それが一番です。だって自計化の導入を実際やっているのは彼らですから。
自計化が進むと仕事が無くなると思ってる税理士がいると聞きます。記帳代行で食べている税理士は確かにそうかもしれません。でも会計を使ったコンサルで食べてる事務所は減りませんし寧ろ増えていきます。
実際うちの事務所、増えてますから。
今日は朝から顧問先様がご来所。そのあとナガタ理容室さんに。午後から事務所で確定申告業務。夕方から2件訪問して夜遅くとある集会に参加します。
『プレミアムフライデー』の本質
2017年02月25日
『プレミアムフライデー』の本質。以前ここで投稿したプレミアムフライデーが始まりましたね。世間はやや不評ですね。私自身はやや賛成です。だって今迄3軒はしごしてたのがもう1軒行けますからね←って自分3時から飲み屋さん開いてへんやろ!てかどうせ途中で寝るから一緒やろ!・・・そやね(笑)
昨日は夜に新規案件対応でした。時間の都合で晩御飯食べながらとなりました。
現状をお聞きしました。社長はじめ複数のスタッフが自分でデータ入力できるようになっているとのこと。「まずはそれをやめたほうがいいですよ」すぐさま答えました。
そして、こんな風になってませんか?といくつか挙げました。「なってます、なってます」
「それが一番まずいんです。」
経理に関して誰でもさわれるようにするのは失敗することが多いんです。無責任になるうえ、間違いがあっても誰がやったのさえわからなくなります。
例えばみんなが旅費精算書を書き金庫からお金を出しそして会計ソフトに入力する。一見効率的で良いシステムに思えます。
お金が10円合わなくなったとき誰の責任かわからなくなります。少し多くもらう人がいるかもしれません。
会計ソフトへの入力を忘れる人もいるでしょう。
うちの事務所では金庫を触れるのは2名のパートスタッフだけです。私も触れません。実は金庫を開ける番号も知りません。そしてお金を出すには私の承認が必要です。
経理や会計は集中管理が原則です。利便性を追求してはいけません。寧ろ不便なくらいがちょうどいいです。
会社の仕組みを早急に作るべきです。会計ソフトの選択はそのあとです。「今の税理士さん、そんなこと全然言ってくれへんから」そんなこと言う税理士が少ないからうちの事務所の顧問先様が増えるわけです
今日は朝から姫路の顧問先様2件訪問。滋賀に戻って夕方1件顧問先様へ。残りの時間は確定申告業務です。
昨日は夜に新規案件対応でした。時間の都合で晩御飯食べながらとなりました。
現状をお聞きしました。社長はじめ複数のスタッフが自分でデータ入力できるようになっているとのこと。「まずはそれをやめたほうがいいですよ」すぐさま答えました。
そして、こんな風になってませんか?といくつか挙げました。「なってます、なってます」
「それが一番まずいんです。」
経理に関して誰でもさわれるようにするのは失敗することが多いんです。無責任になるうえ、間違いがあっても誰がやったのさえわからなくなります。
例えばみんなが旅費精算書を書き金庫からお金を出しそして会計ソフトに入力する。一見効率的で良いシステムに思えます。
お金が10円合わなくなったとき誰の責任かわからなくなります。少し多くもらう人がいるかもしれません。
会計ソフトへの入力を忘れる人もいるでしょう。
うちの事務所では金庫を触れるのは2名のパートスタッフだけです。私も触れません。実は金庫を開ける番号も知りません。そしてお金を出すには私の承認が必要です。
経理や会計は集中管理が原則です。利便性を追求してはいけません。寧ろ不便なくらいがちょうどいいです。
会社の仕組みを早急に作るべきです。会計ソフトの選択はそのあとです。「今の税理士さん、そんなこと全然言ってくれへんから」そんなこと言う税理士が少ないからうちの事務所の顧問先様が増えるわけです
今日は朝から姫路の顧問先様2件訪問。滋賀に戻って夕方1件顧問先様へ。残りの時間は確定申告業務です。
栗東市役所の本質
2017年02月23日
栗東市役所の本質。先日印鑑証明書を取りに市役所へ。前から来た初老のおばさんが「○○オちゃん!○○オちゃんやな?」って言うので「違います。」と。するとおばさん「なんや、違うんかいな!」と不機嫌になったので「すみません」って・・・なんでこっちが謝らなアカンねん←って自分その前にこれ市役所全然関係ないやん・・・そやね(笑)
先日ある方がお客様を連れてこられました。
私の空いてる時間がほとんどない中なんとか2時間ほどつくって対応しました。
過日うちのスタッフ数名が数日かけて検討した提案書。その説明をするためです。
うちの事務所からは私以外にも北川弟や鎌倉君も同席しました。鎌倉君は自分から同席したいと言ってきたので「いいよ!というか頼むわ」と。
提案書を手に取りながらゆっくり説明しました。
検討した内容は彼らの方が詳しいので補足説明をしてくれ助かりました。
提案した後に色々質問されました。確かに検討すべき項目が多く大変です。
ゆっくり1つずつ答えました。
彼らが彼らなりにじっくり考えたうえ自分達で作成した提案書。手前ミソですがなかなか良く出来てます。
いやはや大したもんです。
その後ご紹介していただいた方からお礼の電話がありました。そして「先生、もう1人お願いしたい方がいて・・・」早速電話すると「先生お忙しいでしょうから確定申告落ち着いてからで結構です」有難いお気遣いです。確かにパンパンですから。
提案内容に対する結果がいずれ出ますが結果がどうあれ彼らにとって貴重な経験になったのでうちの事務所としては十分です。
またひとまわり大きくなりました。
今日は朝から顧問先様へ。午後から相談案件対応。
夕方まで事務所で仕事。夜は協力先と会食予定です。
先日ある方がお客様を連れてこられました。
私の空いてる時間がほとんどない中なんとか2時間ほどつくって対応しました。
過日うちのスタッフ数名が数日かけて検討した提案書。その説明をするためです。
うちの事務所からは私以外にも北川弟や鎌倉君も同席しました。鎌倉君は自分から同席したいと言ってきたので「いいよ!というか頼むわ」と。
提案書を手に取りながらゆっくり説明しました。
検討した内容は彼らの方が詳しいので補足説明をしてくれ助かりました。
提案した後に色々質問されました。確かに検討すべき項目が多く大変です。
ゆっくり1つずつ答えました。
彼らが彼らなりにじっくり考えたうえ自分達で作成した提案書。手前ミソですがなかなか良く出来てます。
いやはや大したもんです。
その後ご紹介していただいた方からお礼の電話がありました。そして「先生、もう1人お願いしたい方がいて・・・」早速電話すると「先生お忙しいでしょうから確定申告落ち着いてからで結構です」有難いお気遣いです。確かにパンパンですから。
提案内容に対する結果がいずれ出ますが結果がどうあれ彼らにとって貴重な経験になったのでうちの事務所としては十分です。
またひとまわり大きくなりました。
今日は朝から顧問先様へ。午後から相談案件対応。
夕方まで事務所で仕事。夜は協力先と会食予定です。