2017年02月14日
『受験シーズンの本質その5』
2017年02月14日
『受験シーズンの本質その5』県立高校の入試が近づきピリピリしてきますね。「杉本先生、高校どこ出はったんですか?」「膳所です」ってゆーと「え!膳所なんですか!」「でも文化祭で自分でプロレスやって自分で解説したビデオを流したんですがまったく受けませんでしたけどね」「やっぱり・・・てかもうこのシリーズ終わろうや」・・・そやね(笑)
顧問先様と経営のことについて話す機会が増えました。話し出すと長々となります。
私は税理士なんで税金のプロです。税務会計の専門家です。でも経営者でもあります。なので顧問先様と経営の話になるわけです。
10年半前に自宅で開業しました。開業ってゆーより退職したので自動的に開業してしまったって感じです。
自宅で細々と生業レベルで続ける道もありました。
実際今みたいな状況を想像してなかったので。
事務所を借りスタッフを雇う。借金したりもします。ここから経営が本格的に始まります。生業から経営へ転換する瞬間です。不安、希望、責任の重さがまったく違います。
うちのスタッフは今経営者ではありません。なので私が事あるごとに経営の話をします。経営とは何か?いろいろ話します。
スタッフも将来独立開業する可能性があります。
そのときに常に頭に入れておいて欲しいわけです。
「雇われるより自分で好きなようにやりたい」これは生業レベルです。経営ではありません。
スタッフを雇ってそのスタッフの人生を背負い込む。経営の本質の1つです。
経営者と経営の話をする。やっぱりこの仕事楽しいです。
今日は朝から顧問先様へ。午後から相談案件対応。夕方からTKCの広報委員会の編集会議。今日もバタバタです。
顧問先様と経営のことについて話す機会が増えました。話し出すと長々となります。
私は税理士なんで税金のプロです。税務会計の専門家です。でも経営者でもあります。なので顧問先様と経営の話になるわけです。
10年半前に自宅で開業しました。開業ってゆーより退職したので自動的に開業してしまったって感じです。
自宅で細々と生業レベルで続ける道もありました。
実際今みたいな状況を想像してなかったので。
事務所を借りスタッフを雇う。借金したりもします。ここから経営が本格的に始まります。生業から経営へ転換する瞬間です。不安、希望、責任の重さがまったく違います。
うちのスタッフは今経営者ではありません。なので私が事あるごとに経営の話をします。経営とは何か?いろいろ話します。
スタッフも将来独立開業する可能性があります。
そのときに常に頭に入れておいて欲しいわけです。
「雇われるより自分で好きなようにやりたい」これは生業レベルです。経営ではありません。
スタッフを雇ってそのスタッフの人生を背負い込む。経営の本質の1つです。
経営者と経営の話をする。やっぱりこの仕事楽しいです。
今日は朝から顧問先様へ。午後から相談案件対応。夕方からTKCの広報委員会の編集会議。今日もバタバタです。