2016年02月
叱りませんよ!
2016年02月29日
仲良しのオレゴンローズ吉田さんの一昨日の投稿「叱られるかな? 叱られたら削除しよう、3年前の投稿です(^_−)−☆」というコメントと共に3年前の写真をUP。それは私がJJFさま主催の志成塾での講演でタイガージェットシンに扮した上半身裸のもの。全然叱りませんよ!なんで去年も投稿してくれなかったんですか!てかこんな繁忙期にこんなことしてたんやなぁ!
・・・あの日以降男性ファンは増え女性ファンは減りました(笑)
今日は広告宣伝の話。先日我が家に1冊の本が配布されました。
「りっとう暮らしの便利帳」という本で栗東市が発行しています。
昨年の年末だったか営業の方がいらっしゃって「掲載されませんか?」と。
「税・健康保険・年金」欄に掲載することにしました。「その欄のTOPページに掲載できるなら」という条件付きで。
「大丈夫です。」との回答をいただき契約しました。
うん、なかなか目立ってます。
TOPページに他社より大きな枠で掲載しました。
昔広告代理店の営業をしていたこともあり掲載場所と大きさの効果
を少なからず認識しています。
だからTOPページ以外なら掲載しない考えでした。
宣伝内容も「相続」に絞りました。これはJR手原駅構内のデジタルサイネージ広告と同じ。経営者というより普段接触しないサラリーマン家庭の皆さま向けです。
現在10件以上の相続税申告を抱え今後もどんどん受任することになると思います。相続対策や相続税対策を提案、実施している案件もたくさんありますから。そんな得意分野をこれからも伸ばしていこうという意向です。
地元への広告宣伝が増えてきました。
栗東市立図書館の書籍2冊に広告宣伝。栗東市役所の公用車への広告宣伝は市が募集して以来ずっと継続しています。
ある程度の距離感が必要なのか開業して数年地元栗東市に顧問先さまがほとんどおられないという状態が続きました。「近すぎる」ってことですね。でもここ数年事務所がある栗東市内の顧問先さまが増え続けています。
事務所の認知度が高まってきたのでしょう。「近くて便利」と思う方々が増えてきたわけです。
おまけに地元金融機関からのご紹介はやはり地元企業や地元マンションオーナーさまですもんね。
「なんで自分の名前を載せないの?」確かに同業はじめ士業は資格名と名前を載せるのが一般的です。
でも私は極力自分の名前を載せません。事務所名にすでに「杉本」って入っていることもありますが私の名前で問い合わせがないほうがいいからです。
私にではなく事務所に問い合わせをいただきたいからです。
今さら私の名前を売り込む必要もありませんから。
だってこんな繁忙期にタイガージェットシンに扮して講演するくらいですからもうすでに有名です(笑)
今日は朝から1件、午後から1件顧問さまへ訪問。夕方司法書士さんと打ち合わせ。うちの顧問先さまの遺言書に関する再検討です。
・・・あの日以降男性ファンは増え女性ファンは減りました(笑)
今日は広告宣伝の話。先日我が家に1冊の本が配布されました。
「りっとう暮らしの便利帳」という本で栗東市が発行しています。
昨年の年末だったか営業の方がいらっしゃって「掲載されませんか?」と。
「税・健康保険・年金」欄に掲載することにしました。「その欄のTOPページに掲載できるなら」という条件付きで。
「大丈夫です。」との回答をいただき契約しました。
うん、なかなか目立ってます。
TOPページに他社より大きな枠で掲載しました。
昔広告代理店の営業をしていたこともあり掲載場所と大きさの効果
を少なからず認識しています。
だからTOPページ以外なら掲載しない考えでした。
宣伝内容も「相続」に絞りました。これはJR手原駅構内のデジタルサイネージ広告と同じ。経営者というより普段接触しないサラリーマン家庭の皆さま向けです。
現在10件以上の相続税申告を抱え今後もどんどん受任することになると思います。相続対策や相続税対策を提案、実施している案件もたくさんありますから。そんな得意分野をこれからも伸ばしていこうという意向です。
地元への広告宣伝が増えてきました。
栗東市立図書館の書籍2冊に広告宣伝。栗東市役所の公用車への広告宣伝は市が募集して以来ずっと継続しています。
ある程度の距離感が必要なのか開業して数年地元栗東市に顧問先さまがほとんどおられないという状態が続きました。「近すぎる」ってことですね。でもここ数年事務所がある栗東市内の顧問先さまが増え続けています。
事務所の認知度が高まってきたのでしょう。「近くて便利」と思う方々が増えてきたわけです。
おまけに地元金融機関からのご紹介はやはり地元企業や地元マンションオーナーさまですもんね。
「なんで自分の名前を載せないの?」確かに同業はじめ士業は資格名と名前を載せるのが一般的です。
でも私は極力自分の名前を載せません。事務所名にすでに「杉本」って入っていることもありますが私の名前で問い合わせがないほうがいいからです。
私にではなく事務所に問い合わせをいただきたいからです。
今さら私の名前を売り込む必要もありませんから。
だってこんな繁忙期にタイガージェットシンに扮して講演するくらいですからもうすでに有名です(笑)
今日は朝から1件、午後から1件顧問さまへ訪問。夕方司法書士さんと打ち合わせ。うちの顧問先さまの遺言書に関する再検討です。
「そんな恰好杉本君だけやで!」
2016年02月28日
昨日の夜は栗東ロータリークラブの仲良しの結婚祝いの食事会。
「お気軽に」になんて言われていたので平服で。
行くとなんとなんと!みんなきっちりしてました。タキシードなど礼服の方も!会員の方に「そんな恰好杉本君だけやで!」
・・・そやね(笑)
確定申告も期限まであと2週間となりました。
各々のスタッフから次々に顧問先さまの確定申告書が
私の机に積まれていきます。
1人ずつじっくり目を通しチェックします。
「Aさん、もう70歳なんかあ。」「Bさんこの間会ったとき
相変わらず元気やったなあ。」「Cさんの娘さん、もう20歳かいな!」確定申告書にはご本人のお名前はもちろんのこと納税地である住所や生年月日なども記載されています。
扶養控除するならその扶養家族の名前や生年月日も。
個人情報満載です。
法人税の申告の場合法人という人格を持った目に見えないものが
申告納税します。だからかそれほどこちらも感情を持ちません。
それに対してこの確定申告は申告主が個人。
だからよりヒューマンな書類となるわけです。
毎年どんどん増えるので最近はもう数えることをやめましたが
合計で150名近くになるのかな?
今年も減って増えてですが純増です。
スタッフが顧問先さまからご紹介をいただきました。
またハウスメーカーさまから相続絡みでご紹介いただきました。
また相続セミナーの日に駆け込みで依頼された方もおられます。
確定申告はもちろん今後は相続対策や相続税対策で支援させて
いただく予定です。
まだ半分弱しかチェックを済ませていません。
週明けの明日以降どんどん私のもとに来ると思います。
これからの2週間が佳境。体調にも留意したいと思います。
今日は朝から顧問先さまへ。午後からは相続の相談案件対応。そして夕方から顧問先さまへ。相続案件は先日の税務研修会の受講者の方です。
「お気軽に」になんて言われていたので平服で。
行くとなんとなんと!みんなきっちりしてました。タキシードなど礼服の方も!会員の方に「そんな恰好杉本君だけやで!」
・・・そやね(笑)
確定申告も期限まであと2週間となりました。
各々のスタッフから次々に顧問先さまの確定申告書が
私の机に積まれていきます。
1人ずつじっくり目を通しチェックします。
「Aさん、もう70歳なんかあ。」「Bさんこの間会ったとき
相変わらず元気やったなあ。」「Cさんの娘さん、もう20歳かいな!」確定申告書にはご本人のお名前はもちろんのこと納税地である住所や生年月日なども記載されています。
扶養控除するならその扶養家族の名前や生年月日も。
個人情報満載です。
法人税の申告の場合法人という人格を持った目に見えないものが
申告納税します。だからかそれほどこちらも感情を持ちません。
それに対してこの確定申告は申告主が個人。
だからよりヒューマンな書類となるわけです。
毎年どんどん増えるので最近はもう数えることをやめましたが
合計で150名近くになるのかな?
今年も減って増えてですが純増です。
スタッフが顧問先さまからご紹介をいただきました。
またハウスメーカーさまから相続絡みでご紹介いただきました。
また相続セミナーの日に駆け込みで依頼された方もおられます。
確定申告はもちろん今後は相続対策や相続税対策で支援させて
いただく予定です。
まだ半分弱しかチェックを済ませていません。
週明けの明日以降どんどん私のもとに来ると思います。
これからの2週間が佳境。体調にも留意したいと思います。
今日は朝から顧問先さまへ。午後からは相続の相談案件対応。そして夕方から顧問先さまへ。相続案件は先日の税務研修会の受講者の方です。
ただ歩いてるだけですけど!(笑)
2016年02月27日
昨日街中を歩いていると「杉本っさん!」と何回も大きな声。どこから聞こえているのかと思ったら結構離れた車の窓から。
急いで車まで駆けつけると「何してるん?」って見ての通りただ歩いてるだけですけど!(笑)
昨日午前中お伺いした顧問先さま。石川さんが同行です。
月次の監査は2人がかり。ボリュームがあるのといろんな検討事項が発生するのでいつも同行してもらっています。
彼女にとってもいい経験にもなりますし。
監査を終え月次決算の報告。
売上や利益は上がってきてますが1年間で返済する借入金の
元金には足りません。ですから本当の意味でペイしているわけではありません。
1ヶ月の返済額をお話しして毎月それだけの利益を出すよう
目標にしていただきました。
もちろん達成できる月もできない月もあります。
でも数値目標を持つことはやはりいいことです。
そのあと午後からお伺いした顧問先さま。
順調に利益が出ています。
節税策にもいろんな手法があるのですがそのうちの一つを
披露しました。
事業形態のことなので今日、明日できることではないものです。
今後ずっとこの調子が続くなら結構有効な手法になると思います。ただどの業界もそうですが先行きは不透明です。
ほんと判断が難しいですね。
顧問先さまにていろんな話をします。そしていろいろ提案させていただきます。もちろん実行される場合もあれば拒否される場合もあります。検討されたままの場合もあります。
でも積極的に提案していこうといつも思っています。
「杉本さん、なんでゆーてくれへんだん!」これが一番つらいことです。知らないことは話せませんが知ってるのに言わなかった
ことはこちらも後悔しますから。
うちの若手スタッフにもよく言うことです。
うちの業界も昔は手書きで帳簿を作れば尊敬されたそうです。PCや会計ソフトの登場で記帳ばかりしてる税理士は顧問先さまを減らしました。
今後は経営助言や経営支援ができないとマーケットからの撤退を
余儀なくされるでしょう。
税理士自体がいらなくなるかもしれませんね。
何はなくともまずは「人間力」そして「提案力」これを携え愛情もって顧問先さまに接することです。
今日は朝から姫路の顧問先さまへ。午後に戻って事務所で確定申告業務。夕方事務所を出て栗東ロータリークラブの会員の方の
結婚祝賀パーティーに参加します。
急いで車まで駆けつけると「何してるん?」って見ての通りただ歩いてるだけですけど!(笑)
昨日午前中お伺いした顧問先さま。石川さんが同行です。
月次の監査は2人がかり。ボリュームがあるのといろんな検討事項が発生するのでいつも同行してもらっています。
彼女にとってもいい経験にもなりますし。
監査を終え月次決算の報告。
売上や利益は上がってきてますが1年間で返済する借入金の
元金には足りません。ですから本当の意味でペイしているわけではありません。
1ヶ月の返済額をお話しして毎月それだけの利益を出すよう
目標にしていただきました。
もちろん達成できる月もできない月もあります。
でも数値目標を持つことはやはりいいことです。
そのあと午後からお伺いした顧問先さま。
順調に利益が出ています。
節税策にもいろんな手法があるのですがそのうちの一つを
披露しました。
事業形態のことなので今日、明日できることではないものです。
今後ずっとこの調子が続くなら結構有効な手法になると思います。ただどの業界もそうですが先行きは不透明です。
ほんと判断が難しいですね。
顧問先さまにていろんな話をします。そしていろいろ提案させていただきます。もちろん実行される場合もあれば拒否される場合もあります。検討されたままの場合もあります。
でも積極的に提案していこうといつも思っています。
「杉本さん、なんでゆーてくれへんだん!」これが一番つらいことです。知らないことは話せませんが知ってるのに言わなかった
ことはこちらも後悔しますから。
うちの若手スタッフにもよく言うことです。
うちの業界も昔は手書きで帳簿を作れば尊敬されたそうです。PCや会計ソフトの登場で記帳ばかりしてる税理士は顧問先さまを減らしました。
今後は経営助言や経営支援ができないとマーケットからの撤退を
余儀なくされるでしょう。
税理士自体がいらなくなるかもしれませんね。
何はなくともまずは「人間力」そして「提案力」これを携え愛情もって顧問先さまに接することです。
今日は朝から姫路の顧問先さまへ。午後に戻って事務所で確定申告業務。夕方事務所を出て栗東ロータリークラブの会員の方の
結婚祝賀パーティーに参加します。
飲み会の幹事
2016年02月26日
昨日の午後顧問先さまにスタッフの石川さんと一緒に訪問。車中石川さんが「所長今年はどこなんですか?」と。「え?」「確定申告の打ち上げのお店です。」忘れてた!昨晩業務終了後スタッフみんなに都合を確認するメールを一斉送信しました。そう飲み会の幹事はいつも私です(笑)
過日お伺いした顧問先さま。
月次報告のあとある書類をお見せしました。
それはその顧問先さまの自社株の評価明細書。
簡単にゆーと顧問先さまの株の価値が今現在いくらか?
って書類です。
事業承継や相続において自社株がキーポイントになることは多々
ります。ですので提案させていただきました。
この書類作成したのは石川さん。彼女相続税が得意なのでこの手の
書類はお手の物です。過去何件も作成してくれてます。結局贈与で株式を移していくことになりました。
話は変わって昨晩お伺いした顧問先さま。
生命保険会社の方と一緒に訪問しました。
そして法人と個人両方の保険の契約を行いました。
法人契約は節税をしながらの退職金の原資作り。
そして万が一の場合のお子さんのその後の生活資金。
個人のほうは社長自身の医療保険。入院したら毎日いくらってやつ。保険会社の方は「ありがとうございました。」と
私は「良かったですね。」午後10時前。ホッとした瞬間です。
企業を守ったり、社長や社長の家族を守ったり。
そのために自社株、役員借入金、生命保険、損害保険。
いろんな側面から提案をする必要があります。
税金の計算をするだけじゃ能がありません。
そういえば先日ある方から自社株の評価の依頼を受けました。
ちなみにうちの顧問先さまではありません。
必要書類を準備いただくようお願いしました。
今後色々提案していきたいと思います。
今日は朝から1件午後から1件顧問先さまへ訪問。
夕方ご紹介案件対応。場合によってはそのまま晩御飯です。
過日お伺いした顧問先さま。
月次報告のあとある書類をお見せしました。
それはその顧問先さまの自社株の評価明細書。
簡単にゆーと顧問先さまの株の価値が今現在いくらか?
って書類です。
事業承継や相続において自社株がキーポイントになることは多々
ります。ですので提案させていただきました。
この書類作成したのは石川さん。彼女相続税が得意なのでこの手の
書類はお手の物です。過去何件も作成してくれてます。結局贈与で株式を移していくことになりました。
話は変わって昨晩お伺いした顧問先さま。
生命保険会社の方と一緒に訪問しました。
そして法人と個人両方の保険の契約を行いました。
法人契約は節税をしながらの退職金の原資作り。
そして万が一の場合のお子さんのその後の生活資金。
個人のほうは社長自身の医療保険。入院したら毎日いくらってやつ。保険会社の方は「ありがとうございました。」と
私は「良かったですね。」午後10時前。ホッとした瞬間です。
企業を守ったり、社長や社長の家族を守ったり。
そのために自社株、役員借入金、生命保険、損害保険。
いろんな側面から提案をする必要があります。
税金の計算をするだけじゃ能がありません。
そういえば先日ある方から自社株の評価の依頼を受けました。
ちなみにうちの顧問先さまではありません。
必要書類を準備いただくようお願いしました。
今後色々提案していきたいと思います。
今日は朝から1件午後から1件顧問先さまへ訪問。
夕方ご紹介案件対応。場合によってはそのまま晩御飯です。
同業者大歓迎!
2016年02月25日
昨日素敵な女性税理士さんからメッセが。「5/10のセミナー、同業なんですけど参加できますか?」こんな質問でした。すぐに返信しました。「全然問題ないですよ!私のセミナーはいつも同業者大歓迎ですから!」←って自分相手が女性やからそんなことゆーてるだけやろ!男やったらもっとあたり強いやろ!・・・そやね(笑)
確定申告真っ只中です。そんななか先日1本の電話がありました。
外出で不在だったので事務所に戻ってから折り返し。聞けばある方からうちのことを聞いてかけてこられたとのことでした。
「去年まで違う税理士さんに内容を確認してもらっていました。今年もお願いしようとして電話をしたんですが何の連絡もなくて・・・」
確認?ある程度できたのを見てもらっていたんでしょうね。
その税理士さん、善意でしてあげていたのかもしれません。
この超がつくほどの繁忙期。そんな時間が取れなくなったのかも
しれません。
でも・・・。電話くらいしてあげてほしいです。
断るなら断るで。それが礼儀じゃないでしょうか?
相手は不安をかかえたまま待っておられたわけですから。
業界全体のモラルにも関わりますし。
内容をお聞きして引き受けることにしました。
日にちはまたあとで、ということで。
もう何年も前のことを思い出しました。
申告期限の前日の午後「杉本先生ならなんとかしてくれるとお聞きしたので」突然ある方がアポなしでご来所されました。
「え?期限は明日ですよ!」資料を預かりそれから取り掛かりました。自宅は事務所に近いのですが帰る時間ももったいない。
コンビニで弁当を買い、結局朝までかかりました。
前の税理士さんへの支払いがたまっているとのことだったので
うちは無償にしました。「その税理士さんに払ってください」と。
時間とその気さえあればなんとでもなります。
もそもそそんな程度の仕事です。
うちをご紹介いただいた方、「杉本ならなんとかするだろう」
そう思っていただいてうちの名前を出されたはずです。
その方の期待にも応えないといけません。
そしてなんとかしたらこれがまたカッコイイわけです。
今回のこともほんとは以前から見ている税理士さんが連絡してあげればありがたいんですけどね。
あっ!もちろんうちも断るときは断りますよ!(笑)
今日は朝から2件顧問先さまへ。午後から相談案件で金融機関に。
そのあと顧問先さまへ2件訪問。なかなかハードでしょ?(笑)
確定申告真っ只中です。そんななか先日1本の電話がありました。
外出で不在だったので事務所に戻ってから折り返し。聞けばある方からうちのことを聞いてかけてこられたとのことでした。
「去年まで違う税理士さんに内容を確認してもらっていました。今年もお願いしようとして電話をしたんですが何の連絡もなくて・・・」
確認?ある程度できたのを見てもらっていたんでしょうね。
その税理士さん、善意でしてあげていたのかもしれません。
この超がつくほどの繁忙期。そんな時間が取れなくなったのかも
しれません。
でも・・・。電話くらいしてあげてほしいです。
断るなら断るで。それが礼儀じゃないでしょうか?
相手は不安をかかえたまま待っておられたわけですから。
業界全体のモラルにも関わりますし。
内容をお聞きして引き受けることにしました。
日にちはまたあとで、ということで。
もう何年も前のことを思い出しました。
申告期限の前日の午後「杉本先生ならなんとかしてくれるとお聞きしたので」突然ある方がアポなしでご来所されました。
「え?期限は明日ですよ!」資料を預かりそれから取り掛かりました。自宅は事務所に近いのですが帰る時間ももったいない。
コンビニで弁当を買い、結局朝までかかりました。
前の税理士さんへの支払いがたまっているとのことだったので
うちは無償にしました。「その税理士さんに払ってください」と。
時間とその気さえあればなんとでもなります。
もそもそそんな程度の仕事です。
うちをご紹介いただいた方、「杉本ならなんとかするだろう」
そう思っていただいてうちの名前を出されたはずです。
その方の期待にも応えないといけません。
そしてなんとかしたらこれがまたカッコイイわけです。
今回のこともほんとは以前から見ている税理士さんが連絡してあげればありがたいんですけどね。
あっ!もちろんうちも断るときは断りますよ!(笑)
今日は朝から2件顧問先さまへ。午後から相談案件で金融機関に。
そのあと顧問先さまへ2件訪問。なかなかハードでしょ?(笑)