2016年02月09日
君のほうがよっぽど面白いけど(笑)
2016年02月09日
先日北川弟君と顧問先さまへ。車内でいろいろ話をしたら「所長、やっぱりめっちゃ面白いですね!顧問先さんが喜ぶのわかります!」と言って大声でゲラゲラゲラゲラ。君のほうがよっぽど面白いけど(笑)
昨日の夕方顧問先さまから電話が。「補助金のことなんやけど」
それからしばらく電話でやり取り。改めて電話をいただくことになりました。
そういえば2年ほど前立て続けにお問い合わせをいただきました。
そしてそのあと顧問契約。ありがたいご縁をいただきました。
そのお問い合わせ内容が補助金でした。
当時知らなかったのですが経営革新等支援機関の確認印が
申請書類に必要だったわけです。
そしてうちの事務所に問い合わせいただきました。
平成24年の年末『経営革新等支援機関』に登録していただきました。県内で1番早かったのでしょうか?登録名簿のトップに名前が出てました。
補助金の申請のお手伝いをしたかったわけではありません。
財務支援をするために登録しました。
円滑化法の出口として企業を支援するつもりでした。
今でもそのスタンスは変わりません。
本来補助金に対して肯定的ではありませんがその補助金が企業の
発展にそしてそこで働く従業員の方々の生活を守るものであれば
それもアリですね。
『経営革新等支援機関』せっかく登録していただいたのだから
今後も活用していこうと思います。
今日は朝から1件午後から1件夕方1件顧問先さまへ。
戻ってから決算や確定申告業務です。
昨日の夕方顧問先さまから電話が。「補助金のことなんやけど」
それからしばらく電話でやり取り。改めて電話をいただくことになりました。
そういえば2年ほど前立て続けにお問い合わせをいただきました。
そしてそのあと顧問契約。ありがたいご縁をいただきました。
そのお問い合わせ内容が補助金でした。
当時知らなかったのですが経営革新等支援機関の確認印が
申請書類に必要だったわけです。
そしてうちの事務所に問い合わせいただきました。
平成24年の年末『経営革新等支援機関』に登録していただきました。県内で1番早かったのでしょうか?登録名簿のトップに名前が出てました。
補助金の申請のお手伝いをしたかったわけではありません。
財務支援をするために登録しました。
円滑化法の出口として企業を支援するつもりでした。
今でもそのスタンスは変わりません。
本来補助金に対して肯定的ではありませんがその補助金が企業の
発展にそしてそこで働く従業員の方々の生活を守るものであれば
それもアリですね。
『経営革新等支援機関』せっかく登録していただいたのだから
今後も活用していこうと思います。
今日は朝から1件午後から1件夕方1件顧問先さまへ。
戻ってから決算や確定申告業務です。