けったいな税理士!杉本総合会計 所長ブログ

2016年02月05日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

清原和博氏逮捕の本質その3

清原和博氏逮捕の本質その3.連日マスコミはこのニュースで持ち切りですね。本人談「はめられた!」これは怪しいサイトに入っていって「本当にいいですか?」と聞かれているのにENTERキーを←自分もういいって!それ甘利大臣のときのネタと一緒やん!・・・そやね(笑)

昨日の午後は顧問先さまへ。
自計化ソフトの導入のあとの初期指導でした。
スタッフの石川さんが作成したマニュアルを手渡し一緒に入力。
不安がる顧問先さまの横に座りゆっくり何回も説明しました。

本来この時間は研修を受講している予定でした。
急遽予定を変更したわけです。
その研修、若手スタッフ6名に受講してもらいました。

『経営支援』これが研修のテーマ。
今後うちの業界で生き残るには必須の業務だと思っています。
研修のメインターゲットは事務所の所長。でもうちの事務所は実務の第一線であるスタッフに受講してもらいました。それもこんな超繁忙期に。

私が受講してスタッフにその内容を伝えるのも1つですがそれでは
ダメだと思っています。
自分の目で見て自分の耳で聞いてそして自分の肌で感じる。
これが大事なことだと思っています。

夕方受講を終えた福本さんと鎌倉君が事務所に戻ってきました。
「研修ありがとうございました。」「お疲れさま。どうやった?」とてもタメになったようです。

INPUTはOUTPUTのためにあります。
でも効果を急いではいけません。研修を受けたからってそんなすぐに成果が出ないことくらいわかってます。
少しでいいんです。今後の行動に反映してくれれば。

今日も夕方から研修受講。若手6名+山元さん。テーマは『税制改正』終わり次第私が合流。そこへパートスタッフ2名が加わり
総勢10名で食事会。研修より食事会がメインです(笑)

今日は夕方まで守山で税務相談会。事務所に戻って京都に向かいます。
  

Posted by 杉本浩志 at 07:15Comments(0)雑感事務所のこと
プロフィール
杉本浩志

杉本総合会計所長

滋賀県栗東市で税理士と行政書士をやっています。相続や事業承継に特に力を入れています。最近では業務拡大ばかりではなく、税理士の社会的地位の向上が必要との思いから、成年後見人や簿記・会計の講師、借入の審査員、JAのアドバイザー、登録政治資金監査人などの業務も積極的に行い、業界への貢献度も増しています。
今後も幅広いネットワークを駆使して、節税、経費節減、売上UP、資金調達など、顧問先さまに良質のサービスをタイムリーに提供し続け、日本一の税理士を目指し、死ぬまで走り続けるつもりでいます。
滋賀経済同友会、滋賀県中小企業家同友会、倫理法人会、栗東ロータリークラブ、栗東市商工会、草津市商工会議所所属。

>>>詳しいプロフィールはこちら




杉本総合会計

〒520-3047

滋賀県栗東市手原5-6-19 五番街ビル201号

TEL:077-552-6185

FAX:077-552-6199

【業務内容】

◇税務・会計・決算に関する業務

◇相続・事業承継に関する相談業務

◇独立、開業に関する業務

◇経営相談・経営コンサルティング


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ