けったいな税理士!杉本総合会計 所長ブログ

2013年01月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

親身になって

プレジデント2/18号。特集は『1億稼ぐ人の悪知恵51』
見出しの中に仕事の効率を上げる横着技として『メールは3行で返す』
とうとう世間も3行の時代に突入したようです←メールや、メール!ボケもツッコミも入ってへんのやで!・・・そやね(笑)

昨日ご紹介いただいたお客様。訪問していろいろと話を聞きました。そして私自身の意見を述べました。
紹介者の女性の方は「この杉本先生はその人のために儲け度外視していろいろやってくれはるんよ」
紹介を受けた女性の方は「税理士さんにこんなことまで相談できるなんて思ってなかったです」

うちの事務所のスタッフによく言うんですが「税金の相談を受けているだけでは本当の会計人ではない」
仕事のことばかりじゃなくプライベートの悩みなんかも打ち明けでもらうような関係じゃないといけないと思っています。
そのためには本当の意味での信頼関係が築けていないといけませんよね。自分から心を開くことも重要です。
「何かあったらお気軽にご連絡ください。」そう言ってそのおうちを後にしました。

話は変りますがうちの事務所は昨年12月『経営革新等支援機関』に認定されました。
今後案件が回ってきたらいろんな専門家達とタッグチームを組んでいきたいと思っています。
そんな仕事も結局は人と人。
親身になってやっていきたいものです。

今日は朝から顧問先さまがご来所。
そのあと京都で理事会&交歓会に出席です。イベントの中でうちの事務所のスタッフ前田さんが表彰されます。  

Posted by 杉本浩志 at 06:39Comments(0)雑感

滋賀の有名社長と打合せ

昨日業務打ち合わせのあとの飲み会でJJFさまの勉強会での講師の打診をされました。「ジャタイガージェットシンの衣装でいきますね」
←めっちゃノリノリやん!普通ちょっと拒むやろ!・・・そやね(笑)

夕方からあの有名なJJFの志村さん、歌って踊れる行政書士の中島さんらの皆様と仕事の打合せをしました。
昨晩写真がUPされているのでもうご存じの方も多いでしょうね。
仕事の話はここでは書けませんがいろいろ勉強させていただきました。

志村さんに初めてお会いしたのは今から3年ほど前。
ある講演会で講師をされておられました。
それを聞いていた私は「こんな面白い会社と社長がいるのか!」
ただただ驚きました。

講演後すぐ名刺交換させていただきその秋のうちの事務所のセミナーに講師としてお越しいただきました。
もちろん大絶賛。
今うちのセミナーが100名を超える大イベントになったその礎を築いていただきました。
昨年の『お客が増える祭り2012』での名調子は記憶に新しいところですよね。
他にもお客さんをご紹介いただいたり今回の話をいただいたり。
お世話になりっぱなしです。

モーニングセミナーなどで話をさせていただくとき必ず志村さんの名前を出します。
「無料や少額の仕事であっても全力でやるべき」以前教えてもらったことです。今でも実践しています。

打合せのあとの飲み会にはJJF軍団が合流。楽しい会話が飛び交いました。
こんだけ楽しかったらそりゃ会社伸びますよね。
うちももっともっと楽しくしないとね。

今日は朝から1件、午後から1件新規案件対応です。
夕方には顧問先さまがご来所されます。  

Posted by 杉本浩志 at 07:35Comments(0)雑感

生きることは考えること

この時期忙しくなると仕事が深夜に及ぶことが多くなります。
身体にはキツイ日々なんですが深酒をすることはなくなります。
健康ってなんなんでしょうね←なんかよーワカラン話やなぁ~・・・そ、そやね(笑)

昨晩の『報道ステーション』
作家の髙村薫さんがインタビューに答えておられました。
そのなかで「生きるってことは考えること」っていうコメントがありました。
私もホントそう思います。
せっかく人間として生まれてきたんですから仕事や家族、世界情勢、環境などなど考えて考えてまた考えて生きていきたいと思ってます。
でなきゃ『ただ死んでないだけ』ってことですよね。

仕事ひとつとっても考えて進めていく人と何も考えず終わらせる人がいます。
その結果がたとえ同じであっても充実感は違うんですよね。
うちの事務所で言えば顧問先さまのこと、事務所内の別のスタッフのこと、そして自分のこと広範囲で思いやりをもって仕事を進めると当然いい結果が出やすくなります。周りも称賛します。
そして仕事が楽しくなりどんどん自発的にこなしていくことになrます。
そうでない人は何年経ってもほとんど同じ。
だって何も考えずただただ目の前の作業をさばいているだけだから。
そりゃどっかで飽きるでしょ!

事務所のスタッフに最近よく「楽しく仕事をしてください」って言います。
その裏には「顧問先さまや周りのスタッフのこと、そして自分のことを考えてね。そうすりゃ自然と楽しくなりますよ」ってことが含まれています。
自分の都合を押し付けて自分勝手にしてちょうだいっていう意味ではもちろんないです。

『考えながら生きる』こんな人間がどんどん増えていくとうちの事務所はまたひとつステップアップします。

今日は朝から1件相談案件でご来所。午後から1件顧問先さまへ訪問。
夕方にはまたまた新規案件対応です。
今週は新規案件ウイークです。  

Posted by 杉本浩志 at 06:46Comments(0)雑感

マネジメントアカデミー

昨日は雪降り積もるなか、顧問先さまとの共同イベントである『越前カニツアー』に家族4人で参加してきました。何年分かのカニをいやっちゅうほど食べました。
もうしばらく食べたくありません←食べられへんやろ!破産するで!・・・そやね(笑)

3事業所合同なんですがそのうちの1つは社会保険労務士の糀谷先生。
有名人ですからもう紹介はいりませんよね。
うちの顧問先さまでもあります。

主催の会社さまと顧問契約する際こう言われました。
「先生の事務所は伸びていると聞きました。うちの会社絶対伸びるので先生もどんどん伸びてください。でないと契約する意味がないです。」

現地への車の中、約3時間糀谷さんと営業やマーケティングの話ばかりしていました。いかにして事務所を伸ばしていくか?
数年前居酒屋で5時間以上話し合ったこともあります。

「これからセミナーとかやっていきたいんですよね」草津の小さな事務所にお邪魔するとチラシをせっせと印刷されていました。
今ではセミナー開催する人多いですがもう6年ほど前の話ですから。
「私はそーゆーの苦手ですねぇ」当時の私のコメントです。
その後セミナーを起点にどんどん糀谷さんの事務所が伸びていったのはご存じのとおりです。

その糀谷さんがこの4月から月1回『経営者のためのマネジメントアカデミー』という勉強会を開催されます。
月に1回とは恐れ入りました。
多彩な講師陣とのことですが実は8月は私です←結局自分の宣伝やんか!・・・そやで(笑)
役員に関する税務や労務を掛け合いでやろうかな?っていうのが昨日の結論です。面白そうでしょ。
ちなみに他の月はもっとすごい講師陣です。
おススメですよ、懇親会もありますし(笑)

今日は朝から1件、午後から1件顧問先さまへ訪問。そのあと成年後見関係の仕事です。急用のため金融機関との交流会は白澤くんに行ってもらうことにしました。  

Posted by 杉本浩志 at 07:52Comments(0)雑感

感謝の言葉

昨日の青年税理士の合格者祝賀会。
スタッフ税理士の白澤くんに「明日の朝早いから1次会で帰るわ」って言ってたにもかかわらず・・・もうおわかりですね←今年50歳やで!ええ加減にしときや(笑)

税理士試験の合格者祝賀会&新年会にOBとしてお邪魔しました。
7年前を思いだします。そう自分が祝ってもらったときのことを。
仕事をしながらの受験だったので空いてる時間のほとんどを勉強にあてました。足かけ9年。
我が家ではこれを『失われた9年』と呼んでます(笑)

滋賀の青税(青年税理士の団体)の会員同士は本当に仲良く合格後開業したてのときもいろいろとお世話になりました。
なかなか同業の相談相手っていなかったので助かりました。
合格したみなさんもゴールではなくスタート地点に立ったわけです。
これからが本当の勝負ですよ。
何かあったら相談にのりますよ。

OBとしてコメントを求められたので一言述べました。
「皆さんの合格を願いながらみなさん同様生活を犠牲にしてきた家族のかたに感謝してお礼の言葉を言ってくださいね。何度もね。」
自分自身感謝の念が足りなかったことへの自戒も込めて。

今日は朝から顧問先さまとの合同イベントに参加します。
嫁はんと息子二人も一緒です。
はい、罪滅ぼし第二弾です(笑)  

Posted by 杉本浩志 at 07:38Comments(0)雑感
プロフィール
杉本浩志

杉本総合会計所長

滋賀県栗東市で税理士と行政書士をやっています。相続や事業承継に特に力を入れています。最近では業務拡大ばかりではなく、税理士の社会的地位の向上が必要との思いから、成年後見人や簿記・会計の講師、借入の審査員、JAのアドバイザー、登録政治資金監査人などの業務も積極的に行い、業界への貢献度も増しています。
今後も幅広いネットワークを駆使して、節税、経費節減、売上UP、資金調達など、顧問先さまに良質のサービスをタイムリーに提供し続け、日本一の税理士を目指し、死ぬまで走り続けるつもりでいます。
滋賀経済同友会、滋賀県中小企業家同友会、倫理法人会、栗東ロータリークラブ、栗東市商工会、草津市商工会議所所属。

>>>詳しいプロフィールはこちら




杉本総合会計

〒520-3047

滋賀県栗東市手原5-6-19 五番街ビル201号

TEL:077-552-6185

FAX:077-552-6199

【業務内容】

◇税務・会計・決算に関する業務

◇相続・事業承継に関する相談業務

◇独立、開業に関する業務

◇経営相談・経営コンサルティング


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ