けったいな税理士!杉本総合会計 所長ブログ

2016年02月19日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

結局やるんかいな!

昨日の朝の投稿。『節税セミナー』のことを書きました。
すると早速FBメッセが。仲良しのMさんからで「セミナーお願いできませんか?」人前で話すのを極力減らしているので「了解です!懇親会付きでお願いします!」←自分結局ほいほいやるんかいな!それもいつも懇親会までせがんで!・・・そやね(笑)

先日生命保険の方が来たので所内研修会をするようお願いしました。受講者はうちの若手スタッフ6名。
企業を守ったり経営者の家族を守ったりするために活用される
生命保険。普段彼らもきちんと提案してくれています。ですがその提案の仕方をもっともっと深く学んでほしいと思っています。

年末調整や確定申告の時期に経営者が個人で加入している生命保険の控除証明書を手にいれることができます。
支払った金額を確認して入力すると金額が算出できます。
そしてその金額が生命保険料控除という所得控除の金額と
なるわけです。

その作業になんの問題もありません。
ただもう少しじっくり考えてほしいわけです。保険金はいくらなのか?と。そして万が一があった場合家族のため従業員のため取引先のため金融機関のため残しておかないといけない金額はいくらなのか?法人契約、個人契約いろいろ組み合わせて十分な保障額となっているのか?

このあたりの業務も経営助言のうちの1つです。
提案しない会計事務所が結構あります。
でもうちの事務所のスタッフにはどんどん提案してほしいわけです。万が一が起きてからだと遅いですから。
うちの事務所が生命保険の代理店をやっているのはそれが理由です。

単に決算書や税務申告書を作成する会計事務所は今後どんどん取り残されるでしょう。いや存続も危うくなると思います。
事業所が減るなか税理士の数はどんどん増えています。
熾烈な争いがこれからも展開されます。
そんななか生き残っていくには『提案力』は必須です。
でもその前にもっともっと大切なものがあります。
結局なんだかんだ言っても最後は『人間力』です。
今日は朝から1件、午後から1件顧問先さまへ。
夜には新規ご紹介案件対応。空いてる時間はスタッフが作成した
確定申告書をチェックします。
  

Posted by 杉本浩志 at 07:13Comments(0)雑感税務会計事務所のこと
プロフィール
杉本浩志

杉本総合会計所長

滋賀県栗東市で税理士と行政書士をやっています。相続や事業承継に特に力を入れています。最近では業務拡大ばかりではなく、税理士の社会的地位の向上が必要との思いから、成年後見人や簿記・会計の講師、借入の審査員、JAのアドバイザー、登録政治資金監査人などの業務も積極的に行い、業界への貢献度も増しています。
今後も幅広いネットワークを駆使して、節税、経費節減、売上UP、資金調達など、顧問先さまに良質のサービスをタイムリーに提供し続け、日本一の税理士を目指し、死ぬまで走り続けるつもりでいます。
滋賀経済同友会、滋賀県中小企業家同友会、倫理法人会、栗東ロータリークラブ、栗東市商工会、草津市商工会議所所属。

>>>詳しいプロフィールはこちら




杉本総合会計

〒520-3047

滋賀県栗東市手原5-6-19 五番街ビル201号

TEL:077-552-6185

FAX:077-552-6199

【業務内容】

◇税務・会計・決算に関する業務

◇相続・事業承継に関する相談業務

◇独立、開業に関する業務

◇経営相談・経営コンサルティング


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ