元の木阿弥 観阿弥 世阿弥
2014年01月31日
最近また懇親会とかが多くてあまり食べないようにしてるのに体重が元に戻ってきました。『元の木阿弥 観阿弥 世阿弥』です←観阿弥 世阿弥は関係ないやろ!・・・そやね(笑)
昨日は京都の顧問j先さまを訪問した後急いで草津まちづくりセンターへ。
『戦略社長塾』の中級編が始まるからです。
昨日の第一回は『強者の戦略と弱者の戦略』
弱者が取るべき戦略の事例を元にみんなで勉強しました。
とにかく何かで1位になることが重要です。
1位になると利益性がぐんと高まるからです。
とはいえ1位になるのは簡単なことではありません。
なので分野や商品を絞ったり捨てたりするわけです。
小さな会社の資金や時間などは限られています。
その限られた資源を投入するには分散してはいけないわけです。
集中して投入しその分野で1位になるんです。
うちの事務所で言えば『相続』ということになります。
これから何に絞ろうか?って方は困らずに楽しみましょう。
まず自分がやりたいことではなく『なすべきこと』を考えましょう。
これは先日ドラッカーの読書会で学びました。
そしてあるCDセミナーで「人間は皆ある使命を受けて生まれてきた」
と聴きました。
どんな人にもミッションっていうのがあるんですね。
2月6日の木曜日の夜。エフアイさま主催のセミナーで講師をやります。
セルフブランディングの話をしたいと思っていますが、このセミナー
最初から飲んで食べての宴会スタイルです。全員参加の懇親会のような
ものです。
「セミナー講師が飲みながらやるなんて!」「セミナー中にみんなで飲むなんて!」
そんな声が聞こえてきそうです。
だけど『戦略社長塾』を何回も何回も開催してきた私は知っています。
懇親会でリラックスしたみんなのアイデアがそのあとビジネスに繋がり成果を上げているという事実を。
みんなにキャラクターを作ってもらいブランディングに役だった人がいることを。
どうなることやら・・・。でも楽しいのは確かです。最後は楽しかったらいいですよね。
今日は朝から税務相談対応。午後から京都で理事会→研修会→賀詞交歓会
と長丁場です。
昨日は京都の顧問j先さまを訪問した後急いで草津まちづくりセンターへ。
『戦略社長塾』の中級編が始まるからです。
昨日の第一回は『強者の戦略と弱者の戦略』
弱者が取るべき戦略の事例を元にみんなで勉強しました。
とにかく何かで1位になることが重要です。
1位になると利益性がぐんと高まるからです。
とはいえ1位になるのは簡単なことではありません。
なので分野や商品を絞ったり捨てたりするわけです。
小さな会社の資金や時間などは限られています。
その限られた資源を投入するには分散してはいけないわけです。
集中して投入しその分野で1位になるんです。
うちの事務所で言えば『相続』ということになります。
これから何に絞ろうか?って方は困らずに楽しみましょう。
まず自分がやりたいことではなく『なすべきこと』を考えましょう。
これは先日ドラッカーの読書会で学びました。
そしてあるCDセミナーで「人間は皆ある使命を受けて生まれてきた」
と聴きました。
どんな人にもミッションっていうのがあるんですね。
2月6日の木曜日の夜。エフアイさま主催のセミナーで講師をやります。
セルフブランディングの話をしたいと思っていますが、このセミナー
最初から飲んで食べての宴会スタイルです。全員参加の懇親会のような
ものです。
「セミナー講師が飲みながらやるなんて!」「セミナー中にみんなで飲むなんて!」
そんな声が聞こえてきそうです。
だけど『戦略社長塾』を何回も何回も開催してきた私は知っています。
懇親会でリラックスしたみんなのアイデアがそのあとビジネスに繋がり成果を上げているという事実を。
みんなにキャラクターを作ってもらいブランディングに役だった人がいることを。
どうなることやら・・・。でも楽しいのは確かです。最後は楽しかったらいいですよね。
今日は朝から税務相談対応。午後から京都で理事会→研修会→賀詞交歓会
と長丁場です。