『びわ100税理士』受難の巻。
2015年08月28日
『びわ100税理士』受難の巻。一昨日の20キロ歩行練習会。一晩明けた昨日顧問先さまへ。2階だったので階段で。両手に荷物を抱えながら上がって行こうとした瞬間『バターン』足があがらずつんのめってしまいました。顧問先さまが知らないふりして温かく迎えてくれたのはゆーまでもありません(笑)
昨日金融機関の方とゆっくり話をする機会がありました。
その方とは初対面だったのですが色々話を聞くことができ
有意義なひとときとなりました。
投稿できる内容とそうでないものがあるので支障のない内容を少しばかり。
私は普段から顧問先さまに「決算申告が済んだら速やかにその決算申告書を金融機関に持参するよう」お話しています。
きちんとアポイントを取ったうえで、です。
実はうちの事務所も行っています。
ここ数年はスタッフの北村さんや高木さんに任せることも
ありますが以前は自分で持参してました。
「おかげさまでこの1年なんとかやってこれました。これからもよろしくお願いいたします」そうお礼を言って1年間の総括と今後の展望を報告します。
担当の方宛にアポイントを取りますが都合が合えば支店長も同席してくれます。
支店長室や応接室でゆっくり話をします。
経営者自身が数字を使って自分の会社の将来を熱く語る。
いつもお話ししていることです。
そして決算申告書のコピーを手渡しします。
金融機関の担当の方は決算申告書がまだ入手できないと社長や会計事務所宛に電話をされます。「そろそろいかがでしょうか?」と。格付けに必要ですからね。そして自分で出向いて入手されます。
これってめっちゃめんどくさいと思いません?
自分で持参されるのと全然違うのわかります?
入手したあとも内容について詳しく聞かないといけなかったり。
どんな人間も感情を持っています。感情で動いたりします。
だからこそ相手の気持ちを汲んで動くことも必要ですね。
以前からお話してることを同意していただいたので気分の良い
日となりました。ご参考までに。
今日は朝から1件、午後から2件顧問先さまに訪問です。
随分過しやすくなりました。
昨日金融機関の方とゆっくり話をする機会がありました。
その方とは初対面だったのですが色々話を聞くことができ
有意義なひとときとなりました。
投稿できる内容とそうでないものがあるので支障のない内容を少しばかり。
私は普段から顧問先さまに「決算申告が済んだら速やかにその決算申告書を金融機関に持参するよう」お話しています。
きちんとアポイントを取ったうえで、です。
実はうちの事務所も行っています。
ここ数年はスタッフの北村さんや高木さんに任せることも
ありますが以前は自分で持参してました。
「おかげさまでこの1年なんとかやってこれました。これからもよろしくお願いいたします」そうお礼を言って1年間の総括と今後の展望を報告します。
担当の方宛にアポイントを取りますが都合が合えば支店長も同席してくれます。
支店長室や応接室でゆっくり話をします。
経営者自身が数字を使って自分の会社の将来を熱く語る。
いつもお話ししていることです。
そして決算申告書のコピーを手渡しします。
金融機関の担当の方は決算申告書がまだ入手できないと社長や会計事務所宛に電話をされます。「そろそろいかがでしょうか?」と。格付けに必要ですからね。そして自分で出向いて入手されます。
これってめっちゃめんどくさいと思いません?
自分で持参されるのと全然違うのわかります?
入手したあとも内容について詳しく聞かないといけなかったり。
どんな人間も感情を持っています。感情で動いたりします。
だからこそ相手の気持ちを汲んで動くことも必要ですね。
以前からお話してることを同意していただいたので気分の良い
日となりました。ご参考までに。
今日は朝から1件、午後から2件顧問先さまに訪問です。
随分過しやすくなりました。