ミッキー吉野さん
2012年07月30日
先日あるイベントでミッキー吉野さんにお会いしました。
ミッキー安川さんじゃないですよ、元ゴダイゴのミッキー吉野さん!握手までしてもらいました。あれからカラオケでは必ず『ガンダーラ』を唄うことにしてます←単純なヤツやなあ!(笑)
先日うちの事務所に届いた『中小企業家しんぶん』
経済データを読むという欄に目を通すと『所得を考える』という見出しがついてます。
2010年のデータですが1世帯あたりの平均所得が538万円と1987年以来の低水準。
生活意識調査結果(2011年7月)では生活が苦しいと思っている世帯が61.5%とのことです。
普通538万円も所得があると生活が苦しいってことにはならないと思うので平均よりも多い人が存在する分、少ない人がいるんでしょうね。
そして気になるのがこの生活意識調査ってヤツです。
苦しいと思えば苦しいですし、なんとかやりくりできれば日々の生活にもゆとりができると思います。
あくまで意識の問題ですもんね。
私は一般企業から会計事務所に転職した37歳の時年収が半分以下になりました。社会保険もなかったです。
それまでの外食をやめ毎日嫁はんの手弁当に変えました。てか変えざるを得なかったんです。それから開業するまでの5年間ずーとそんな生活を続けました。
税理士試験の勉強をしていたので酒を口にすることはほとんどありませんでした。
その反動で今は酒に溺れてますが(笑)
データ的には苦しい家計に入ってしまいますが全然苦しくなかったですよ。
嫁はんは毎日弁当作りとワイシャツのアイロンかけで大変だったと思いますが。
税理士になるための避けられない通過点でしたから。
家計が苦しいと嘆く前に今の生活を見直すことも必要ではないかと思います。
そして給料があがるように、所得が増えるように自分で努力をする必要もあると思います。
そのために自分自身に何ができるのか?
9/3(月)高島市での同友会例会。そのときにそんな話もしたいと思っています。
ミッキー安川さんじゃないですよ、元ゴダイゴのミッキー吉野さん!握手までしてもらいました。あれからカラオケでは必ず『ガンダーラ』を唄うことにしてます←単純なヤツやなあ!(笑)
先日うちの事務所に届いた『中小企業家しんぶん』
経済データを読むという欄に目を通すと『所得を考える』という見出しがついてます。
2010年のデータですが1世帯あたりの平均所得が538万円と1987年以来の低水準。
生活意識調査結果(2011年7月)では生活が苦しいと思っている世帯が61.5%とのことです。
普通538万円も所得があると生活が苦しいってことにはならないと思うので平均よりも多い人が存在する分、少ない人がいるんでしょうね。
そして気になるのがこの生活意識調査ってヤツです。
苦しいと思えば苦しいですし、なんとかやりくりできれば日々の生活にもゆとりができると思います。
あくまで意識の問題ですもんね。
私は一般企業から会計事務所に転職した37歳の時年収が半分以下になりました。社会保険もなかったです。
それまでの外食をやめ毎日嫁はんの手弁当に変えました。てか変えざるを得なかったんです。それから開業するまでの5年間ずーとそんな生活を続けました。
税理士試験の勉強をしていたので酒を口にすることはほとんどありませんでした。
その反動で今は酒に溺れてますが(笑)
データ的には苦しい家計に入ってしまいますが全然苦しくなかったですよ。
嫁はんは毎日弁当作りとワイシャツのアイロンかけで大変だったと思いますが。
税理士になるための避けられない通過点でしたから。
家計が苦しいと嘆く前に今の生活を見直すことも必要ではないかと思います。
そして給料があがるように、所得が増えるように自分で努力をする必要もあると思います。
そのために自分自身に何ができるのか?
9/3(月)高島市での同友会例会。そのときにそんな話もしたいと思っています。
Posted by 杉本浩志 at 07:01│Comments(0)
│雑感