今年の漢字一文字
2013年11月23日
『今年の1年を漢字一文字であらわすと?』次回のテレビ収録の際のテーマです。私の一文字は『税』こう見えても税理士ですからね。やっぱり『税』でしょう←自分それって今年やなくてもええんちゃうの?・・・そやね(笑)
先日地元商工会の方から講師の依頼を受けました。
内容を聞いたあと「時期はいつですか?」ってお聞きすると「1月の下旬くらいで」
「その時期めっちゃ繁忙期なんですよねぇ~」
少し困った顔をされたので「まぁええか。やりましょう!」
ってことでお引き受けしました。
内容は消費税転嫁に関するセミナーです。
詳細はこれから詰めていきます。
コンテンツはどうやら正月休みの宿題になりそうです。
このテーマ結構方々で実施されています。
少し変わったセミナーにしようかと思っています。
地元商工会の会員さんもそれを期待してるでしょうから。
さてさてそんな折今度は顧問先さまからお電話が。
「○○な方々を相手に簿記とか会計とか研修をしたいので講師をお願いできませんか?」
「日程さえあえばなんぼでもやりますけど・・・」
「是非お願いします。」
多分日程を合わせていただくことになるんでしょうね(笑)
私は実務家なので講師の仕事は実は二の次三の次。
顧問先さまに迷惑になるのは避けないといけません。
でも「先生なんとかお願いします!」という言葉にNGの回答をするのも自分の性分に合いません。
事務所のスタッフもどんどん成長してきたし、時間の問題なら自分が寝ずにやればなんとかなるものばかり。
中村文昭さんの講演を聞いたのに0.2秒で返事できないのはあきませんね(笑)
講師の依頼もまぁ言ってみれば社会の要請ですし、これからもボチボチやっていこうかと思います。ボチボチね。
というわけで今年の一文字は『ボチボチ』です←一文字ちゃうし漢字でもないし!
今日は入院中の妹の見舞そのあと長男の誕生祝いがてら外出します。
帰ってきたら来週の研修のレジュメ作り。何時になることやら・・・。
先日地元商工会の方から講師の依頼を受けました。
内容を聞いたあと「時期はいつですか?」ってお聞きすると「1月の下旬くらいで」
「その時期めっちゃ繁忙期なんですよねぇ~」
少し困った顔をされたので「まぁええか。やりましょう!」
ってことでお引き受けしました。
内容は消費税転嫁に関するセミナーです。
詳細はこれから詰めていきます。
コンテンツはどうやら正月休みの宿題になりそうです。
このテーマ結構方々で実施されています。
少し変わったセミナーにしようかと思っています。
地元商工会の会員さんもそれを期待してるでしょうから。
さてさてそんな折今度は顧問先さまからお電話が。
「○○な方々を相手に簿記とか会計とか研修をしたいので講師をお願いできませんか?」
「日程さえあえばなんぼでもやりますけど・・・」
「是非お願いします。」
多分日程を合わせていただくことになるんでしょうね(笑)
私は実務家なので講師の仕事は実は二の次三の次。
顧問先さまに迷惑になるのは避けないといけません。
でも「先生なんとかお願いします!」という言葉にNGの回答をするのも自分の性分に合いません。
事務所のスタッフもどんどん成長してきたし、時間の問題なら自分が寝ずにやればなんとかなるものばかり。
中村文昭さんの講演を聞いたのに0.2秒で返事できないのはあきませんね(笑)
講師の依頼もまぁ言ってみれば社会の要請ですし、これからもボチボチやっていこうかと思います。ボチボチね。
というわけで今年の一文字は『ボチボチ』です←一文字ちゃうし漢字でもないし!
今日は入院中の妹の見舞そのあと長男の誕生祝いがてら外出します。
帰ってきたら来週の研修のレジュメ作り。何時になることやら・・・。
Posted by 杉本浩志 at 07:45│Comments(0)
│雑感