けったいな税理士!杉本総合会計 所長ブログ

2019年01月11日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

『にっぽん丸船長アルコール検出問題の本質』

『にっぽん丸船長アルコール検出問題の本質』「にっぽん丸」の男性船長からのアルコール検出問題で、立ち入り検査されたとのこと。・・・うーむ・・・これは厳しいですねぇ。船ですから飲まなくても最後はどうせ吐いてますからねぇ←って自分それ違うやろ!どうせ吐くにしても理由が問題やろ!てかそもそも船長やから船酔いせーへんと思うけど!・・・そやね(笑)

昨日は午後からTKCの『巡回監査シンポジウム』
スタッフの北川兄弟、石川税理士、中野君含め5名で
出席しました。

本来なら鎌倉君も出席予定でしたが急ぎの仕事があり欠席となりました。

基調講演はTKC静岡会の齋藤保幸先生でした。
巡回監査率、書面添付率、継続MAS活用率等KPIの数字がそれはそれは驚異的です。

事務所開設当初は全然ダメな事務所だったそうです。
それでも顧問先様は増えていく・・・。

所長として覚悟を決めて色々断行していかれた結果上記の
ような素晴らしい事務所に変貌を遂げたそうです。

うちの事務所のKPIの数字はまだまだ発展途上です。
伸びしろがあるとも言えますが。

これから事務所の中心で頑張ってもらいたいスタッフを
連れていったので何かしら感じてほしかったわけです。
多分ここまでは大丈夫です。

ただ問題はここからです。
会計事務所の職員の人たちは実践力に欠けますから。
所長が腹をくくって覚悟を見せないとなかなか動きません。
うちもそういう面があります。

スタッフと一緒に力強く実践していこうと思います。
若い彼ら時代の変化への対応力は中高年より上だと思っています。とりかかれば必ず成果が出ます。楽しみです。
今日は朝から来客対応が1件。午後から顧問先様への訪問が2件。そのあと顧問先さまと会食です。
  

Posted by 杉本浩志 at 07:18Comments(0)雑感税務会計事務所のこと
プロフィール
杉本浩志

杉本総合会計所長

滋賀県栗東市で税理士と行政書士をやっています。相続や事業承継に特に力を入れています。最近では業務拡大ばかりではなく、税理士の社会的地位の向上が必要との思いから、成年後見人や簿記・会計の講師、借入の審査員、JAのアドバイザー、登録政治資金監査人などの業務も積極的に行い、業界への貢献度も増しています。
今後も幅広いネットワークを駆使して、節税、経費節減、売上UP、資金調達など、顧問先さまに良質のサービスをタイムリーに提供し続け、日本一の税理士を目指し、死ぬまで走り続けるつもりでいます。
滋賀経済同友会、滋賀県中小企業家同友会、倫理法人会、栗東ロータリークラブ、栗東市商工会、草津市商工会議所所属。

>>>詳しいプロフィールはこちら




杉本総合会計

〒520-3047

滋賀県栗東市手原5-6-19 五番街ビル201号

TEL:077-552-6185

FAX:077-552-6199

【業務内容】

◇税務・会計・決算に関する業務

◇相続・事業承継に関する相談業務

◇独立、開業に関する業務

◇経営相談・経営コンサルティング


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ