2012年07月19日
経営理念
2012年07月19日
9月に行う事務所の社員旅行。香港・マカオ4日間です。
昨日旅行代金を振り込みました。
楽しみやな~。←あんた自分が一番はしゃいでるよな!・・・そやな(笑)
事務所内の引き継ぎで今月は特にバタバタしています。
スタッフI君が明日付で退職するため新しい担当者と引き継ぎをしてもらっているんですがなかなか思うように捗ってません。
事務所内にきちんとしたルールがなく、そのスタッフ独特のやり方や仕事の進め方に任せていた部分に関しては非常に引き継ぎ辛いものとなってます。
やはり作業部分に関しては事務所の業務標準をつくり、誰でもできるようにしておく必要がありますね。
人材が流動的になっていまいがちなうちの業界ではなおさらです。
そもそも人材が流動的になってしまうことが問題なので、その問題を解決しないといけません。
スタッフみんなが夢をもち毎日元気に主体性をもって働く。そんな場所を提供する。
私の重要な役目ができていないからスタッフがやめてしまいます。
一昨日出席した滋賀県中小企業家同友会の例会。
その報告を聞きながら「やっぱり経営理念って大事だよなぁ~」って改めて思いました。
以前経営指針を創る会に参加して半年がかりでつくったうちの『経営理念』
作った本人が忘れてます(汗)
また一からじっくり考えたいと思います。
なぜ開業したのか?なぜ人を雇うのか?なぜ栗東にいるのか?
今日は朝から事務作業、午後から税理士会公益活動対策部の会合です。
昨日旅行代金を振り込みました。
楽しみやな~。←あんた自分が一番はしゃいでるよな!・・・そやな(笑)
事務所内の引き継ぎで今月は特にバタバタしています。
スタッフI君が明日付で退職するため新しい担当者と引き継ぎをしてもらっているんですがなかなか思うように捗ってません。
事務所内にきちんとしたルールがなく、そのスタッフ独特のやり方や仕事の進め方に任せていた部分に関しては非常に引き継ぎ辛いものとなってます。
やはり作業部分に関しては事務所の業務標準をつくり、誰でもできるようにしておく必要がありますね。
人材が流動的になっていまいがちなうちの業界ではなおさらです。
そもそも人材が流動的になってしまうことが問題なので、その問題を解決しないといけません。
スタッフみんなが夢をもち毎日元気に主体性をもって働く。そんな場所を提供する。
私の重要な役目ができていないからスタッフがやめてしまいます。
一昨日出席した滋賀県中小企業家同友会の例会。
その報告を聞きながら「やっぱり経営理念って大事だよなぁ~」って改めて思いました。
以前経営指針を創る会に参加して半年がかりでつくったうちの『経営理念』
作った本人が忘れてます(汗)
また一からじっくり考えたいと思います。
なぜ開業したのか?なぜ人を雇うのか?なぜ栗東にいるのか?
今日は朝から事務作業、午後から税理士会公益活動対策部の会合です。