2012年07月29日
息子たちのこづかい
2012年07月29日
実は私は22歳のころ洋服のデザイナーになりたかったんです。菊池武夫さんみたいなデザイナー。だから新卒でアパレル関係の会社に就職しました。
「なんでならなかったの?」「センスがなかったんや。それだけや。」←そんなこと22歳になるまでワカランかったんかいな!それだけってめっちゃ大事なことやんか!(笑)
うちの小学生の息子達のこづかいは学年×100円。
5年生の長男は500円、2年生の次男は200円てな具合です。
少し変わっているのはそれに5%上乗せします。つまり消費税込の525円と210円になります。これはうちの嫁はんが考えたことですが、なるほど~って感心してます。
5%というのが消費税だと知っているので消費税が上がるって言うと関心をもって話を聞きます。買い物の値段にも関わりますが自分たちのこづかいにも影響すると思っているからです。
まずは関心をもつこと!
全てはそこから始まります。
税理士という仕事をしていますが、税金や会計に関心を持たなかったら絶対にやっていない仕事です。
二人の息子たちが将来何になるかはわかりませんが、税務会計に興味をもたせることは悪いことではないと思っています。
生きていく以上税金から逃げることはできませんから。
再来年の8%への増税。いろんな影響が出ると思いますが、うちの息子達は自分たちのこづかいの増額をどう思うのでしょうかね。
今日も顧問先さまとの共同イベント2日目です。
子供たちは5時過ぎから起きてはしゃいでいます。
「なんでならなかったの?」「センスがなかったんや。それだけや。」←そんなこと22歳になるまでワカランかったんかいな!それだけってめっちゃ大事なことやんか!(笑)
うちの小学生の息子達のこづかいは学年×100円。
5年生の長男は500円、2年生の次男は200円てな具合です。
少し変わっているのはそれに5%上乗せします。つまり消費税込の525円と210円になります。これはうちの嫁はんが考えたことですが、なるほど~って感心してます。
5%というのが消費税だと知っているので消費税が上がるって言うと関心をもって話を聞きます。買い物の値段にも関わりますが自分たちのこづかいにも影響すると思っているからです。
まずは関心をもつこと!
全てはそこから始まります。
税理士という仕事をしていますが、税金や会計に関心を持たなかったら絶対にやっていない仕事です。
二人の息子たちが将来何になるかはわかりませんが、税務会計に興味をもたせることは悪いことではないと思っています。
生きていく以上税金から逃げることはできませんから。
再来年の8%への増税。いろんな影響が出ると思いますが、うちの息子達は自分たちのこづかいの増額をどう思うのでしょうかね。
今日も顧問先さまとの共同イベント2日目です。
子供たちは5時過ぎから起きてはしゃいでいます。