2017年12月20日
『健康管理の本質その2』
2017年12月20日
『健康管理の本質その2』三菱ケミカルホールディングスは18日、社員に腕時計形式のウエアラブル端末を配布し、睡眠時間や心拍数などを自動計測して社員の健康管理や職場の「働き方改革」を進めると発表した。(yahooニュースより)素晴らしい取組のように見えますが少なくともうちの事務所では採用しません。だって私の睡眠不足は仕事じゃなくて深酒しかありませんからね←って自分ほんま不健康やもんな!心拍数もいたずらしてバレるのを心配して上がってるだけちゃうん?てかそもそも従業員ちゃうから労務管理要らんやろ!・・・そやね(笑)
昨日は朝から高校生2人がインターンシップで来所しました。
男女1人づつ玄関で元気に挨拶して入ってきました。
うん元気な2人です。
少し時間が取れたので税理士や税理士事務所について
話をしました。業界の現状などもお話ししました。
多少参考になったのではないかと思います。
課題を与えて2人共同作業で取り組むよう指示をして外出しました。あとはスタッフの久保君が面倒みてくれたようです。
夕方事務所内で高校生の話題になりました。
皆の印象も「明るくはきはきして元気」とのこと。
やっぱり最後は人間性です。
2人ともうちの事務所が第一志望だったそうです。
いくつか企業が手を挙げてるんでしょうから嬉しいもんですね。
たった3日間ですが税理士事務所の雰囲気味わってほしいと
思ってます。
今日はスタッフの根来君たちにお願いして2人をお昼ご飯に
連れていくようお願いしました。
お昼ご飯食べながら色々話をするのも楽しいですからね。
先月は中学生2人。今回は高校生2人。来年2月には大学生を受け入れる予定です。そのうち滋賀県内のインターンシップ第一人者の税理士事務所になることでしょう。
今日は朝から顧問先さまへ。そのあと某金融機関へ。
そして夕方からもう1件顧問先さまへ。しかしいつもハードワークですなぁ。
昨日は朝から高校生2人がインターンシップで来所しました。
男女1人づつ玄関で元気に挨拶して入ってきました。
うん元気な2人です。
少し時間が取れたので税理士や税理士事務所について
話をしました。業界の現状などもお話ししました。
多少参考になったのではないかと思います。
課題を与えて2人共同作業で取り組むよう指示をして外出しました。あとはスタッフの久保君が面倒みてくれたようです。
夕方事務所内で高校生の話題になりました。
皆の印象も「明るくはきはきして元気」とのこと。
やっぱり最後は人間性です。
2人ともうちの事務所が第一志望だったそうです。
いくつか企業が手を挙げてるんでしょうから嬉しいもんですね。
たった3日間ですが税理士事務所の雰囲気味わってほしいと
思ってます。
今日はスタッフの根来君たちにお願いして2人をお昼ご飯に
連れていくようお願いしました。
お昼ご飯食べながら色々話をするのも楽しいですからね。
先月は中学生2人。今回は高校生2人。来年2月には大学生を受け入れる予定です。そのうち滋賀県内のインターンシップ第一人者の税理士事務所になることでしょう。
今日は朝から顧問先さまへ。そのあと某金融機関へ。
そして夕方からもう1件顧問先さまへ。しかしいつもハードワークですなぁ。