けったいな税理士!杉本総合会計 所長ブログ

2013年04月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

電王戦

将棋ソフトがプロ棋士と対戦する電王戦。5対5でソフト側3勝したため勝ち越し決定!
日本将棋連盟側は「厳しい現実を突き付けられた」とのコメント。
このパソコンの中に羽生善治さんが入ってるにちがいない←そんなわけないやろ!てきとうなことゆーたらアカンで自分!・・・そやね(笑)

最近ご紹介される個人事業主の方々。
お会いすると法人成りを踏まえてのご相談が多いです。
紹介元の方が法人として経営されているからなおさらかもしれませんね。
うちの事務所でも個人事業主の方々に『法人成り』を提案することがあります。
一定の所得を安定して超えている場合法人にしてそこから給与(一般的には役員報酬)をもらうほうがトータルの税金が安くなることがあるからです。
ちなみに『法人成り』というのは個人事業を会社に組織を変更して引き続き行うことを言います。ですのでこの時点で個人事業は廃業です。

トータルの税金が安くなる理由の一つ目が給与所得控除額。
給与所得者にはこれくらい経費を使うだろうから収入から引いていいよっていう控除額があらかじめ決められています。
二つ目が法人税の税率と所得税の税率の違い。
その税率の違いにより所得の多い個人事業主は法人成りしたほうが有利な可能性が出てきます。
それに来年4月の消費税UPを控えてますから尚更かもしれませんね。
社会信用度なんかも個人より法人のほうが高いですしね、やっぱり。
ただ法人成りのデメリットもありますから十分ご注意くださいね。

今日は朝から少しだけ仕事をしてそのあとピアザ淡海に五日市剛さんの講演会に出かけます。今から楽しみです。  

Posted by 杉本浩志 at 08:48Comments(0)雑感

商品戦略


昨日の夜は『戦略社長塾(応用編)』の商品戦略の巻。
終わった後はいつものように楽しい懇親会。楽しすぎて写真撮るの忘れましたね←いつもおんなじ写真やからもうええで!・・・そやね(笑)

商品の決め方の勉強でした。
・これまでにない商品やサービス
・○○専門の商品、特殊用途の商品
・大量生産しにくい商品。手作り的な商品。
などなど。

まずは1点に絞り込んで集中し部分的に一位、狭い分野で一位なる。
そして徐々に点数を増やしていく。
様子を見ながら売れない商品をカットし整理する。
受講者のみなさんも考え方が整理されたのではないかと思います。
うちの事務所もいろいろ手広くやり過ぎている感があるので反省、反省です(笑)

商品のライフサイクルを勉強しながら受講者の方からも「これって会社や人と同じですね」という意見が出ました。
確かにそうですね。
ということは今うちの事務所は成長期真っただ中。どんどん成長していきたいと思います。
そして来るべき衰退期や消滅期に備えて新しいモノやコトを生み出していきたいと思います。
顧問先さまはじめみなさんが感動したり驚くようなことをしながら。
念の為言っておきますがサーベル振り回すことじゃないですよ!(笑)

いよいよ次回は『地域・客層戦略』
「みなさんにとって地域とはどこですか?お客さんは誰ですか?」
こんな質問からはじめたいと思います。

今日は朝から夕方にかけて姫路のお客様を3件回ります。
観光のない小旅行のようなもんです(笑)  

Posted by 杉本浩志 at 07:39Comments(0)雑感

価格は特徴ではありません

先日行なわれた金融機関との勉強会&懇親会。
うちの若手税理士白澤くんに話す機会が回ってきました。
面白いことを言わなきゃいけないのにイマイチだったので私はツッコミをいれました。
あとで本人も私に詫びてきました。笑いに関しては厳しくしています←どんな事務所やねんな自分とこ!・・・こんな事務所です(笑)

デフレ脱却をよそ目に牛丼三社が値下げに入ったとニュースになっています。
逆にマクドナルドさんが来月から値上げに入ります。
これによりビッグマックがモスバーガーより高くなるそうな。

いつも価格がニュースになるこの食べ物ですが価格は決して特徴ではありません。
とくに中小・零細企業では価格に振り回されないようにするべきです。
土俵が違うと判断し独自路線を進めるべきです。
ちなみにうちの嫁はんはモスバーガーは口にしますがマクドナルドは食べません。
嫁はんにとって価格は問題ではないんです。
COCO壱番屋さんのカレーって客単価が高いのですが、今外食フランチャイズ系でぶっちぎりの調子のよさです。
やっぱり価格の問題ではないんです。
以前投稿しましたがすき家さんの大躍進は価格競争で勝ったからじゃなく女性や家族連れといった今までとは違うお客さんをつかんだことだそうで。

「お客さんを驚かすことができなかった」そう述べたマックのトップ原田氏。
やはり魅力ある商品を作り続け、お客さんが驚くような事をする。
まずはこれですよね。
ディスニーランド30周年の盛況ぶりをTVで観てあらためてそう思います。
今日の『戦略社長塾(応用編)』のテーマは『商品戦略』
受講者の方々にとっていい材料だと思います。

今日は朝から相続関係を中心に事務作業、午後から1件顧問先さまへ訪問。
終わり次第戦略社長塾長に変身します。  

Posted by 杉本浩志 at 06:17Comments(0)雑感

金融機関さまとの交流会


昨日の金融機関との勉強会&懇親会。
ある先輩税理士の方が「うちの顧問先さんが杉本さんのことをすごいって言ってたで」
その方へこの場をお借りしてお礼を申し上げます!・・・誰かしらんけど(笑)

勉強会の前に何人か集まって滋賀を活性化する委員会略して『滋賀活』の打合せを行いました。若手や開業間もない税理士に実利が回ってくる仕組みをつくろうとしています。
衣食足りてなんとかって言いますからね。
まだまだ明瞭ではないですがいい方向に進んでいると思います。

懇親会では金融機関の方々といろんな話ができました。
そして数ヶ月ぶりにお会いした方も。
その方始めてお会いしたときに「先生われわれは数字ばかり見ているように思われますが実は夫婦仲なんかも見てるんですョ。共働きしてなくてもいいんですが社長が奥さんの内助の功で頑張ってるそんな匂いがあるなら応援できます。」
そう教えてくれた方です。
それ以来私はセミナーなどでその話をするようになりました。

先輩税理士の方々にも何人か声をかけられました。
「えらい活躍やな!大したもんや!」
活躍はしてませんが私の名前が諸先輩方の耳に入ってるようですね。
恐縮です。

今年うちの事務所は金融機関との関係を強化していくつまり仲良くなっていろいろご紹介をいただいたり逆に紹介したりしていこうと思っています。
そんな折非常に有意義な勉強会&懇親会でした。
今後フォローしていかないとね。

今日は朝から1件顧問先さまへ訪問、午後から京都で理事会に出席予定です。  

Posted by 杉本浩志 at 07:49Comments(0)雑感

就職うつ

昨日はロータリークラブの地区大会。細川元首相の話を聞いたとプリンスホテルでの懇親会でした。それが終わると栗東ロータリークラブのお家芸地元栗東でのお好み焼きでした←どんだけ食べるんねんな自分!・・・この投稿が終わったらウォーキングに行きます(笑)

今日のyahooニュースより。
『就活うつ』
就職活動でなかなかうまくいかない学生たちが大勢うつになってるって話です。
そもそも『○○うつ』多いですよね、ホント。

今の学生はネットでたくさんエントリーするんですってね。
そして不採用だと『お祈りメール』ってゆーのがくるらしいです。
そういえばうちの事務所も不採用の方々にはその後を『祈念』いたしますって文面です。
そんな不採用が続くと自分を否定されたような気分になるそうで・・・。
おまけに親の期待がプレシャーとなり・・・。

先日投稿しましたが企業に内定を受ける学生を分析したら行動量が多かったんですって。
そう何回も何回も受けてるわけですよ。そう受かるまでね。
私も税理士試験9回も受けました。そう受かるまで。
9回目落ちてたら?もちろん10回目を受けてました。
社会経験が少ないこともあり凹んでしまうのかな?
でも社会にでたらもっと厳しい競争が待ってたりするしね。

おまけに学生のみんな大手企業ばかりエントリーしてるんじゃないのかなぁ?
日本には素敵な零細・中小・中堅企業いっぱいあるのにね。
大手企業以外の企業もどんどん自分達でPRしないとね。
大手企業に内定もらえない学生=ダメな学生、ではないですもんね。
以上世の中景気が良かったのに大手企業はもちろん中小企業にもなかなか
内定をもらえなかった杉本でした(笑)

今日は朝から1件ご紹介案件対応、午後から1件顧問先さまへ訪問です。
また忙しい1週間のはじまり~はじまり~。  

Posted by 杉本浩志 at 06:37Comments(0)雑感
プロフィール
杉本浩志

杉本総合会計所長

滋賀県栗東市で税理士と行政書士をやっています。相続や事業承継に特に力を入れています。最近では業務拡大ばかりではなく、税理士の社会的地位の向上が必要との思いから、成年後見人や簿記・会計の講師、借入の審査員、JAのアドバイザー、登録政治資金監査人などの業務も積極的に行い、業界への貢献度も増しています。
今後も幅広いネットワークを駆使して、節税、経費節減、売上UP、資金調達など、顧問先さまに良質のサービスをタイムリーに提供し続け、日本一の税理士を目指し、死ぬまで走り続けるつもりでいます。
滋賀経済同友会、滋賀県中小企業家同友会、倫理法人会、栗東ロータリークラブ、栗東市商工会、草津市商工会議所所属。

>>>詳しいプロフィールはこちら




杉本総合会計

〒520-3047

滋賀県栗東市手原5-6-19 五番街ビル201号

TEL:077-552-6185

FAX:077-552-6199

【業務内容】

◇税務・会計・決算に関する業務

◇相続・事業承継に関する相談業務

◇独立、開業に関する業務

◇経営相談・経営コンサルティング


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ