2016年12月10日
プレミアムフライデーの本質
2016年12月10日
プレミアムフライデーの本質。政府が検討している月末の金曜日の終業時間を午後3時にするというもの。アフターファイブじゃなくてアフタースリーってことです。消費促進策ですね。うーむ・・・飲み屋さん開いてないから意味ないやん←って自分誰も飲めってゆーてへんやろ!買い物とかしたり映画観たらいいやん!・・・そやね(笑)
どんどん労働時間が減っていきますね。世間の人達は嬉しいことなんでしょうか?
その分効率的に仕事できるようになるんでしょうか?
開業して思うのは自分が労基法の対象ではないということ。時間の概念がない自由な感じが好きです。
「もうモーレツな時代ではない」よく言われることです。確かに働き方が私の若い頃、つまり30年位前とは随分変わった気がします。
『半どん』午前中だけ働く日のことで土曜日でした。つまり週休2日ではなかったってことです。
だから少ない休みを思いっ切り楽しみました。
今は年がら年中休日だらけです。山の日なんて出来ましたし。
そんななか開業して10年間廃業せずやってこられたのはやっぱりモーレツに働いて来たからだと思っています。
プレミアムフライデー。午後3時に好きなこと出来ます。自由な時間です。皆さん何しましょう?
私は飲み屋さんが開くまで仕事してると思います(笑)
今日は朝から医療法人設立手続で顧問先様ヘ。仲良しの司法書士さんと一緒です。午後から1件、顧問先様がご来所。そのあと顧問先様ヘ訪問。モーレツに働きます。
どんどん労働時間が減っていきますね。世間の人達は嬉しいことなんでしょうか?
その分効率的に仕事できるようになるんでしょうか?
開業して思うのは自分が労基法の対象ではないということ。時間の概念がない自由な感じが好きです。
「もうモーレツな時代ではない」よく言われることです。確かに働き方が私の若い頃、つまり30年位前とは随分変わった気がします。
『半どん』午前中だけ働く日のことで土曜日でした。つまり週休2日ではなかったってことです。
だから少ない休みを思いっ切り楽しみました。
今は年がら年中休日だらけです。山の日なんて出来ましたし。
そんななか開業して10年間廃業せずやってこられたのはやっぱりモーレツに働いて来たからだと思っています。
プレミアムフライデー。午後3時に好きなこと出来ます。自由な時間です。皆さん何しましょう?
私は飲み屋さんが開くまで仕事してると思います(笑)
今日は朝から医療法人設立手続で顧問先様ヘ。仲良しの司法書士さんと一緒です。午後から1件、顧問先様がご来所。そのあと顧問先様ヘ訪問。モーレツに働きます。