2017年04月19日
『超いいね!の本質』
2017年04月19日
『超いいね!の本質』先日顧問先様との会話。「先生私の投稿にいつも『超いいね!』押してくれますね」まんざらでもないご様子。「あぁ私内容関係なく顧問先様の投稿にいつも『超いいね!』押すんです←って自分それゆーたらアカンやん!暗にあんまりおもんないってゆーてるようなもんやん!しまいに怒られるで!・・・そやね(笑)
多忙ななか来月9日の研修会のレジュメをほぼ完成させました。受講者の方はTKCの会員税理士と職員の方々です。内容は『自計化の推進について』うちの事務所がどうやってTKCシステムによる自計化を進めてきたかを話します。
私が50分、うちのスタッフが50分という割り当てでしたがスタッフが50分というのは少し長いので私の時間をのばすことにしました。
私の話は実務の話ではなく事務所経営の話。
過去10年を前半と後半に分けて事務所の状況を報告します。そして最後にこれからのことについて。
私が業績を伸ばした理由やスタッフ教育、大切にしてるものなど生々しく話す予定です。
会員税理士のみならず事務所のスタッフの方々が沢山受講されたらいいなと思っています。
うちの事務所ではこの手の研修会はスタッフ総出です。これもうちの特徴です。
終わったらスタッフと一緒に晩御飯食べて帰ります。
こっちのほうが実は楽しみです。
今日は朝から1件顧問先様ヘ。午後から来客3件。夜は顧問先様と会食で北川兄君が同席です。会場もまた顧問先様です。
多忙ななか来月9日の研修会のレジュメをほぼ完成させました。受講者の方はTKCの会員税理士と職員の方々です。内容は『自計化の推進について』うちの事務所がどうやってTKCシステムによる自計化を進めてきたかを話します。
私が50分、うちのスタッフが50分という割り当てでしたがスタッフが50分というのは少し長いので私の時間をのばすことにしました。
私の話は実務の話ではなく事務所経営の話。
過去10年を前半と後半に分けて事務所の状況を報告します。そして最後にこれからのことについて。
私が業績を伸ばした理由やスタッフ教育、大切にしてるものなど生々しく話す予定です。
会員税理士のみならず事務所のスタッフの方々が沢山受講されたらいいなと思っています。
うちの事務所ではこの手の研修会はスタッフ総出です。これもうちの特徴です。
終わったらスタッフと一緒に晩御飯食べて帰ります。
こっちのほうが実は楽しみです。
今日は朝から1件顧問先様ヘ。午後から来客3件。夜は顧問先様と会食で北川兄君が同席です。会場もまた顧問先様です。