けったいな税理士!杉本総合会計 所長ブログ

2017年11月09日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

『エレベーターの本質』

『エレベーターの本質』昨日お伺いした場所はビルの10階。ドアが開いて10階を押すと愛想のいいおっちゃんが「10階までやと大変ですなぁ。」「ええ。まぁ。」「途中で止まることが多いやろし!」「そうですねぇ・・・」←っておっちゃん2階で降りるんかいな!そんなん階段で行きいな!おっちゃんみたいな人がいるから10階までめっちゃ時間かかるねん!(笑)

いよいよ年末調整の季節になりました。
茶色い封筒が顧問先さまに届き始めています。

その中に『平成30年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』という書類が入っています。

来年以降使用するものですが大きな改正点があります。
『源泉控除対象配偶者』という文言が出てきます。

以前から話題になっていた103万円の壁が突破されたわけです。給与所得が85万円以下、つまり給与収入だけだと150万円以下の方ということになります。

ただし、条件があります。その方の配偶者の所得が900万円以下(給与だけの場合は1,120万円以下)であることです。

こんな状態の方を表す『源泉控除対象配偶者』
慣れるまで時間がかかりそうです。
配偶者控除のパターンがほかにもあるのでまた後日にでも。

うちの顧問先さまの役員報酬を決める際ここらあたりを押さえておかないといけません。
役員報酬はころころ変更できませんから。
それほど先の話ではないわけです。

今日は朝から1件、午後から1件顧問先さまへ。
夜にはコンサル1件。なかなかハードです。
  

Posted by 杉本浩志 at 06:59Comments(0)雑感税務会計
プロフィール
杉本浩志

杉本総合会計所長

滋賀県栗東市で税理士と行政書士をやっています。相続や事業承継に特に力を入れています。最近では業務拡大ばかりではなく、税理士の社会的地位の向上が必要との思いから、成年後見人や簿記・会計の講師、借入の審査員、JAのアドバイザー、登録政治資金監査人などの業務も積極的に行い、業界への貢献度も増しています。
今後も幅広いネットワークを駆使して、節税、経費節減、売上UP、資金調達など、顧問先さまに良質のサービスをタイムリーに提供し続け、日本一の税理士を目指し、死ぬまで走り続けるつもりでいます。
滋賀経済同友会、滋賀県中小企業家同友会、倫理法人会、栗東ロータリークラブ、栗東市商工会、草津市商工会議所所属。

>>>詳しいプロフィールはこちら




杉本総合会計

〒520-3047

滋賀県栗東市手原5-6-19 五番街ビル201号

TEL:077-552-6185

FAX:077-552-6199

【業務内容】

◇税務・会計・決算に関する業務

◇相続・事業承継に関する相談業務

◇独立、開業に関する業務

◇経営相談・経営コンサルティング


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ