けったいな税理士!杉本総合会計 所長ブログ

2017年11月28日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

『日馬富士暴行疑惑の本質』

『日馬富士暴行疑惑の本質』モンゴル会の中で星の貸し借りつまり八百長があったのではないかという噂です。仲良く酒飲んでるからでしょうけどそんなこと言ったら昔全日本プロレス観に行ったら試合前にブッチャーとジャンボ鶴田が仲良くキャッチボールしてましたしレフリーのジョー樋口がザ・シークの荷物持ってあげてましたし試合後はみんな同じバスで和気藹々と帰っていきました。それでもファンは批判しませんでした←って自分それみんな知ってるからやろ!・・・そやね(笑)

昨日は午後から顧問先さまへ。鎌倉君と同行です。
決算申告後直接話をしたかったので時間をいただきました。

私なりに気になることがあったのでお伝えしました。
なんとなく気になるレベルのことなんですがとはいえ
ほっとくわけにはいかないので。

『損益計算書』は一定期間の経営成績を表します。
『貸借対照表』は一定時点の財政状態を表します。

その数字や行間からにじみ出るものが気になるわけです。
経営分析に使用するものとは少し違うなにか。

何のために経営をしているのか?なぜその業種なのか?
なぜその場所でやっているのか?
社会的に意義があることなのか?

顧問先の経営者の方々と話をするとこちらも勉強になります。
たっぷり経営の話ができますから。

社長の口から『雇用』という単語が数回出てきました。
私も『雇用』という単語を頻繁に使います。
私の経営のキモが『雇用』だからです。

今日は朝から事務所で業務の打ち合わせ。
そのあとコンサル先へ。
午後からTKC理事会に向かいます。
  

Posted by 杉本浩志 at 06:44Comments(0)雑感税務会計

11月28日の記事

『白鵬関万歳三唱の本質』あそこで万歳三唱はないでしょうって思った方は多いのではないでしょうか?モンゴル人と日本人の違いなんて言う人もいますがそれは筋違いですね。
昔巨人の中畑選手が自分の凡ミスでピンチを招きマウンドに野手全員が集まったとき大きな声で「ドンマイ!ドンマイ!」って言ってましたから!・・・自分が言うんかい!(笑)

一昨日は午後から相続案件で訪問。スタッフの根来君と同行です。

ご紹介いただいた司法書士の方も同行していただきました。
心強い限りです。

財産の状況をお聞きしました。
葬式費用やお寺への支払、それに未払の入院費なども。
その場でササっと根来君が電卓をたたき概算を出しました。

詳細は書けませんがそのあと色々お話しさせていただきました。いくつか質問も受けたので回答しました。

税金もさることながら揉めずに相続されることが一番
重要です。1次相続、2次相続含めて。

今後はスタッフが中心となり作業を進めていきます。
計算するための資料をあと何回か訪問しながら入手していくことになります。

相続税の申告期限は相続があったことを知った日から10ケ月。
それまでまだ随分ありますからその間に相続人の方々と
コミュニケーションを図り人間関係を深めていくことが
重要なんです。

仲良くなってから「先生、実は・・・」って方もいらっしゃいました。嬉しい瞬間でもあります。

スタッフと相続人の方々が仲良くなってくれればと願います。
  

Posted by 杉本浩志 at 06:43Comments(0)
プロフィール
杉本浩志

杉本総合会計所長

滋賀県栗東市で税理士と行政書士をやっています。相続や事業承継に特に力を入れています。最近では業務拡大ばかりではなく、税理士の社会的地位の向上が必要との思いから、成年後見人や簿記・会計の講師、借入の審査員、JAのアドバイザー、登録政治資金監査人などの業務も積極的に行い、業界への貢献度も増しています。
今後も幅広いネットワークを駆使して、節税、経費節減、売上UP、資金調達など、顧問先さまに良質のサービスをタイムリーに提供し続け、日本一の税理士を目指し、死ぬまで走り続けるつもりでいます。
滋賀経済同友会、滋賀県中小企業家同友会、倫理法人会、栗東ロータリークラブ、栗東市商工会、草津市商工会議所所属。

>>>詳しいプロフィールはこちら




杉本総合会計

〒520-3047

滋賀県栗東市手原5-6-19 五番街ビル201号

TEL:077-552-6185

FAX:077-552-6199

【業務内容】

◇税務・会計・決算に関する業務

◇相続・事業承継に関する相談業務

◇独立、開業に関する業務

◇経営相談・経営コンサルティング


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ