けったいな税理士!杉本総合会計 所長ブログ

2013年11月10日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

飲食店でなくて良かった(笑)

伊勢えびの価格が急騰してるみたいですね。今までロブスターを使っていたのを本物に切り替える人が増えてきたから。ってそんなのあり?年末まで社長辞任の嵐かもしれませんね。
飲食店でなくてよかったとつくづく思います←自分偽装してんのかいな?(笑)

昨日の夜は顧問先さまの協力会でお話をさせていただきました。
決算書のことやどうやって売上をあげていくか?
などなど。
そのあとの懇親会でもいろいろ質問も出たのでみなさんの関心事となったのなら幸いです。

協力会のメンバーも2代目に替わっているようで親がやってきた商売を引き継ぎ自分たちの特徴を出していく。
そして3代目にバトンタッチ。
なかなか難しいかじ取りをまかされます。

私も独立開業した人間でいわゆる初代オーナー。
継がせる苦労は今からあると思いますが継ぐ苦労はありませんでした。
2代目とはここが大きく違います。
どちらも大変なんですが苦労の質が違うんですね。

事業を承継するというのは何も代表者の名義を書き換えるばかりではありません。
先代の良さやマインドを引き継ぎ、悪しき部分は切り捨て時代の変化に対応できるような社内の仕組みを構築する。経営の数字にも強くないといけません。
経営者ばかりでなくそこで働く従業員の方々、取引先、地域全体のためにも是非とも頑張ってもらいたいと思います。

さて今日はうって変わって相続関係のセミナー講師です。
『相続』とは何か?
何も預金通帳や不動産の名義を変えることばかりが相続ではありません。
ここにもマインドを引き継ぐ必要があると思います。
その家を代々守っていくという。
そんな話が出てきます。
4人でやるコラボセミナーなのでわいわい楽しくできます。
受講者のみなさんお楽しみに。

今日はそのあと税理士さんの事務所へ行きます。  

Posted by 杉本浩志 at 07:08Comments(0)雑感税務会計
プロフィール
杉本浩志

杉本総合会計所長

滋賀県栗東市で税理士と行政書士をやっています。相続や事業承継に特に力を入れています。最近では業務拡大ばかりではなく、税理士の社会的地位の向上が必要との思いから、成年後見人や簿記・会計の講師、借入の審査員、JAのアドバイザー、登録政治資金監査人などの業務も積極的に行い、業界への貢献度も増しています。
今後も幅広いネットワークを駆使して、節税、経費節減、売上UP、資金調達など、顧問先さまに良質のサービスをタイムリーに提供し続け、日本一の税理士を目指し、死ぬまで走り続けるつもりでいます。
滋賀経済同友会、滋賀県中小企業家同友会、倫理法人会、栗東ロータリークラブ、栗東市商工会、草津市商工会議所所属。

>>>詳しいプロフィールはこちら




杉本総合会計

〒520-3047

滋賀県栗東市手原5-6-19 五番街ビル201号

TEL:077-552-6185

FAX:077-552-6199

【業務内容】

◇税務・会計・決算に関する業務

◇相続・事業承継に関する相談業務

◇独立、開業に関する業務

◇経営相談・経営コンサルティング


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ