2015年08月16日
デザインパクリ疑惑の本質
2015年08月16日
佐野研二郎氏デザインパクリ疑惑の本質。サントリートートバッグパクリ疑惑、疑惑ってゆーか認めてはりますが。に関して『今回の事態について』というタイトルでご本人から説明がありましたが「部下に責任を押し付けてる」などネット上で炎上してるようです。多分今度は仰るんでしょうね。「この文章実は部下が作成しました。見ていません」って(笑)
「事務所で引き受けた仕事は部下がやっていました。社内のチェック体制があまく、部下の教育も不十分でした。」
そして「東京五輪は事務所ではなく個人として応募。だから
パクリではない」概ねこんな話。
とても違和感を覚えますよね。まず部下がやったにせよその組織のトップに君臨するわけですからその責任は必然的にトップである佐野氏に帰属するものだと思います。
管理体制や教育の問題は内部だけの問題ですから。
そして東京五輪のデザインは部下は関わらず個人的に応募。
普段とは全く違う受任の仕方をしたということでしょうか?
普段は部下にやらせておいてこれだけは自分で?
それが真実でも虚偽でもOUTのような気がしますよねぇ。
うちの事務所もスタッフが産休含めて11人います。
色んな仕事を分担しています。
でも中には税理士の資格がないとできないことも多くそれは
私がやっています。
税務申告書には税理士署名欄と言うのがあります。
予め名前を印刷される税理士もおられますが私はすべて
自ら署名、押印しています。
汚い字で恥をかいていますが(笑)
署名の際はほんと気が引き締まります。これが税務署はじめ色んな所に出るわけですから。もちろん銀行にも。だから何度も見直します。
自筆で署名しますからまかり間違っても「部下が作成して勝手に提出しました。」もしくは「中身全然見てません」なんて言えません。もちろん言うつもりもないですが。
今回の件はデザインが酷似していることも問題ですがこの方の
資質の問題でもあるように思えます。
せめて部下のことをかばい「すべて自分の不徳の致すところ」とおっしゃればよかったのになと思います。
まぁ本当にそう思っていないと口に出してもばれますけどね。
今日はまた移動時間を使いながらレポート作成や読書に
あてようと思います。読書って言っても日刊スポーツに
週刊誌ですけどね(笑)
「事務所で引き受けた仕事は部下がやっていました。社内のチェック体制があまく、部下の教育も不十分でした。」
そして「東京五輪は事務所ではなく個人として応募。だから
パクリではない」概ねこんな話。
とても違和感を覚えますよね。まず部下がやったにせよその組織のトップに君臨するわけですからその責任は必然的にトップである佐野氏に帰属するものだと思います。
管理体制や教育の問題は内部だけの問題ですから。
そして東京五輪のデザインは部下は関わらず個人的に応募。
普段とは全く違う受任の仕方をしたということでしょうか?
普段は部下にやらせておいてこれだけは自分で?
それが真実でも虚偽でもOUTのような気がしますよねぇ。
うちの事務所もスタッフが産休含めて11人います。
色んな仕事を分担しています。
でも中には税理士の資格がないとできないことも多くそれは
私がやっています。
税務申告書には税理士署名欄と言うのがあります。
予め名前を印刷される税理士もおられますが私はすべて
自ら署名、押印しています。
汚い字で恥をかいていますが(笑)
署名の際はほんと気が引き締まります。これが税務署はじめ色んな所に出るわけですから。もちろん銀行にも。だから何度も見直します。
自筆で署名しますからまかり間違っても「部下が作成して勝手に提出しました。」もしくは「中身全然見てません」なんて言えません。もちろん言うつもりもないですが。
今回の件はデザインが酷似していることも問題ですがこの方の
資質の問題でもあるように思えます。
せめて部下のことをかばい「すべて自分の不徳の致すところ」とおっしゃればよかったのになと思います。
まぁ本当にそう思っていないと口に出してもばれますけどね。
今日はまた移動時間を使いながらレポート作成や読書に
あてようと思います。読書って言っても日刊スポーツに
週刊誌ですけどね(笑)