2017年06月08日
『巨人12連敗の本質』
2017年06月08日
『巨人12連敗の本質』これ語らざるを得ませんね。なんせ球団記録ですからね。高橋監督や村田コーチの資質が問われたりしてますが皆さんご存知の通りこの問題の本質はそこではありません。この問題の本質はこんだけ負けてる巨人よりまだ下の順位にヤクルトがいることです。どんだけ弱いねん!(笑)
昨日お伺いした顧問先様。先日FinTech機能を導入したのでデータを受信して会計仕訳になるまでの確認の為です。
顧問先様の担当者の方と一緒に画面を見ながら確認しました。データは無事に受信。
会計仕訳にする際にシステムに記憶させる必要があります。
支払があってもそれが買掛金や未払金の支払か借入金の返済かわからないからです。
でも一度記憶させると次からは勘定科目を認識してるので修正する必要がなくなります。
うちの顧問先様に対して徐々に導入してます。
TKCシステムで自計化されていることが前提です。
やはりここでも自計化です。
そして次にはTKCモニタリング情報サービスの利用。
決算書のデータを電子化して金融機関に送ります。
融資や格付の迅速化に繋がります。
いつも言いますが時代の流れは思った以上に早いです。この流れの先頭に立っていなければいけません。
うちの事務所の若いスタッフに期待です。
今日は朝から顧問先様と金融機関に、その後顧問先様へ。午後から事務所に戻って事務作業。夕方からは戦略社長塾。今日から中級編です。
昨日お伺いした顧問先様。先日FinTech機能を導入したのでデータを受信して会計仕訳になるまでの確認の為です。
顧問先様の担当者の方と一緒に画面を見ながら確認しました。データは無事に受信。
会計仕訳にする際にシステムに記憶させる必要があります。
支払があってもそれが買掛金や未払金の支払か借入金の返済かわからないからです。
でも一度記憶させると次からは勘定科目を認識してるので修正する必要がなくなります。
うちの顧問先様に対して徐々に導入してます。
TKCシステムで自計化されていることが前提です。
やはりここでも自計化です。
そして次にはTKCモニタリング情報サービスの利用。
決算書のデータを電子化して金融機関に送ります。
融資や格付の迅速化に繋がります。
いつも言いますが時代の流れは思った以上に早いです。この流れの先頭に立っていなければいけません。
うちの事務所の若いスタッフに期待です。
今日は朝から顧問先様と金融機関に、その後顧問先様へ。午後から事務所に戻って事務作業。夕方からは戦略社長塾。今日から中級編です。